マガジンのカバー画像

SURUGA Cycle Journal

150
自転車での街巡り、自転車がつなぐ縁、がきっかけで書いてる記事たちです。
運営しているクリエイター

#伊豆の国市

【伊豆の国まるごとポタリングEp14《歴史探訪! 北条政子ゆかりの地へ》】SURUGA Cycle Journal Vol.163

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 2023年第2回も歴史探訪シリーズです。今回のテーマは「歴史探訪 北条政子ゆかりの地へ」です。ナビゲーターは前回に引続き、伊豆の国市地域おこし協力隊の平尾さん(下の写真右)と、サイクルコーディネータの平塚さん(下の写真左)です。 伊豆長岡駅敷地内の観光案内所のいずなかシェアリングのステーションから、自転車を借りて出発です

【伊豆の国まるごとポタリングEp13《歴史探訪!北条義時ゆかりの地へ》】 SURUGA Cycle Journal Vol. 159

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」のシーズン2が始まりました!2022年2月から伊豆の国市を自転車で巡りご紹介してきましたが、まだまだご紹介しきれていない&もう一度行きたいスポットがたくさんある…ということでシーズン2に突入です。 今回は「伊豆の国市北条家歴史散策マップ」の義時コースをなぞり、北条義時ゆかりの地をめぐります! ▼義時コース 2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公の北条義時が生まれ育った、北条家ゆか

【伊豆の国まるごとポタリングEp11《ココに寄らなきゃ帰れない!Top of 伊豆の国トリップ》】SURUGA Cycle Journal Vol. 133

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 今回の伊豆の国まるポタは、よりすぐりの人気観光スポットを一挙に満喫!初めて伊豆の国市に来たけど、どこに行こうかな…と迷っている方も、まずはここに寄って欲しい!という定番スポットを自転車でたっぷり巡っていきましょう。ナビゲーターは伊豆の国市職員の大湖さん(左)と伊豆の国市地域おこし協力隊の平尾さん(右)です。 今回のスター

【伊豆の国まるごとポタリングEp10《歴史あるところにお寺あり!御朱印巡りの旅》】 SURUGA Cycle Journal Vol. 132

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 今回は伊豆の国市内にある歴史あるお寺を巡りながら、御朱印をいただく旅に出ます。 ナビゲーターは伊豆の国市地域おこし協力隊の平尾さん(右)と伊豆の国市職員のムンフジャルガル(愛称:ノノ)さん(左)でお送りします。自転車は、伊豆長岡駅近くにある伊豆長岡駅前観光案内所の「伊豆の国レンタサイクル」をレンタルしましょう。 こちらで

【伊豆の国まるごとポタリングEp9《地元民が教える!隠れた名所の発掘旅》】 SURUGA Cycle Journal Vol. 131

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 今回は地元の人しか知らないかも!?な隠れた名所を発掘しちゃいましょう。 ナビゲーターは伊豆の国市地域おこし協力隊の平尾さん(左)と伊豆の国市職員の山縣さん(右)でお送りします。 「伊豆長岡駅」からスタート。「伊豆長岡駅」は伊豆箱根鉄道駿豆線開業当初の1898年(明治31年)からある歴史の長い駅です。 さっそく伊豆長岡駅近

【伊豆の国まるごとポタリングEp8《目指せ!サイクリスト》】SURUGA Cycle Journal Vol. 130

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 今回は道の駅 伊豆のへそを拠点として、狩野川サイクリングロードの景観スポットや、サイクリング途中に立ち寄りたいグルメ情報をご紹介します! ナビゲーターは伊豆の国市職員の田畑さん(左)と伊豆の国市地域おこし協力隊の平尾さん(右)。おふたりとも普段からスポーツバイクに乗り慣れているとのことで、今回は道の駅 伊豆のへそにある「

【伊豆の国まるごとポタリングEp7《食べて動いて自然を満喫!》】 SURUGA Cycle Journal Vol. 124

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 今回は自然の中で楽しめるアクティビティや、ポタリングしながら見つけた素敵な風景をご案内していきます。グルメ情報もお楽しみに! ナビゲーターは伊豆の国市職員の植木さん(左)と伊豆の国市地域おこし協力隊の平尾さん(右)です。 スタートは「道の駅伊豆のへそ」から。こちらは『買う・遊ぶ・食べる・泊まる』がまるごと楽しめる複合型

【伊豆の国まるごとポタリングEp6《伊豆の大自然をおもいっきり満喫するぞ》】 SURUGA Cycle Journal Vol. 120

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 今回の伊豆の国まるポタは伊豆の大自然とアクティビティを存分に満喫する企画です。どんな場所があるのか楽しみです♪ 今回のナビゲーターは伊豆の国市職員の奥藤さん(左)と伊豆の国市地域おこし協力隊の平尾さん(右)です。 今回は「コナステイ伊豆長岡」さんからスタートです。 「コナステイ伊豆長岡」さんは「サイクリストにやさしいお

【伊豆の国まるごとポタリングEp5《定番といったらココ!心がときめくフォトジェニックジャーニー》】 SURUGA Cycle Journal Vol. 110

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 今回の伊豆の国まるポタはSNS映え間違いなし!フォトジェニックな旅のコースをたっぷりとご案内していきます。 旅のスタートは伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅から。アニメのロケ地にもなった駅で、関連グッズの販売もあります。伊豆長岡土産もこちらで! そして、まるでタバコ…?いえいえ、これは「ちゃばこ」というスティック茶です。伊豆長岡駅

【伊豆の国まるごとポタリングEp4《いずのくにの日帰り温泉をまるごと制覇せよ!》】 SURUGA Cycle Journal Vol. 106

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 伊豆といったら温泉。今回の伊豆の国まるポタは自慢の温泉巡りで身体も心も癒されに行きましょう! 今回のナビゲーターは、伊豆の国市職員の石居さん(左)と、伊豆の国市地域おこし協力隊の平尾さん(右)のおふたり! 最初は、古奈温泉の「姫の足湯」からです。今回の自転車「伊豆の国レンタサイクル 狩野川ベロ」はお隣にある長岡総合会館

【伊豆の国まるごとポタリングEp3《パン発祥の地で春のパン屋さん巡り!》】 SURUGA Cycle Journal Vol.104

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 今回のまるポタのテーマは「パン屋巡り」!実は伊豆の国市とパンには深い関係があって、世界遺産「韮山反射炉築造」に携わったとされる「江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもんひでたつ)」は日本で初めてパンの製造を行った人物なんです。 今回はパンの歴史を追いつつ、伊豆の国市のおすすめパン屋さんを巡っていきましょう。 ナビゲーター

【伊豆の国まるごとポタリング Ep2《桜が彩る源頼朝・北条政子のロマンス路》】SURUGA Cycle Journal Vol. 98

伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 今回の伊豆の国まるポタは「伊豆の国市北条家歴史散策マップ」の政子コースを巡りながら、源頼朝・北条政子のゆかりの地やコースにはない寄り道スポットをご紹介していきます。この時期だからこそ見られる桜の景色も満載ですので、春気分を存分にお楽しみください。 ▼伊豆の国市北条家歴史散策マップ 政子コース https://www.c

【伊豆の国まるごとポタリングEp1《歴史あふれる伊豆の国!北条義時ゆかりの地を辿る旅》】 SURUGA Cycle Journal Vol. 95

伊豆の国市さんとの新しいコラボ企画が始まりました。歴史に関連するスポットやお散歩感覚で出かけたくなる素敵なお店などを1年かけてまるごとご紹介する「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」です。 第1回は北条義時ゆかりの地を訪ねます。「伊豆の国市北条家歴史散策マップ」の義時コースをなぞるポタリングに出かけましょう。 ▼ 「伊豆の国市北条家歴史散策マップ」義時コース https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/taiga/map/