スルガ銀行サイクリングプロジェクト

私たちが開催する無料ライドイベントのご案内や、私たちが自転車でめぐった楽しい街のご… もっとみる

スルガ銀行サイクリングプロジェクト

私たちが開催する無料ライドイベントのご案内や、私たちが自転車でめぐった楽しい街のご紹介などをしています。ライドイベントで粗品を配るのが好きです。フォロー&スキお待ちしております🚴業種は銀行です🏧

マガジン

最近の記事

写真集 2023.09.26 ゆるりヤビツ峠越え70km

秦野市さんとのコラボイベント、今年はこの日1回限りのプレミアムな開催になりました👏 今回のライドのメインは、ヒルクライムの聖地と言われるヤビツ峠。宮ヶ瀬湖側から登る通称「裏ヤビツ」は緑が多くて沢の音が聞こえるので、走っていて気持ちがいいです。ようやく秋らしい気候になり、日中はカラッとした晴れ、風もなくサイクリングにはとても当たりの日でした😉 今回のコースは、景色がどんどん変わっていくので、走ってて飽きないも魅力のひとつ。同じヤビツ峠でも、表側と裏側では雰囲気がまた変わりま

    • ワタシと愛車 2023.09.26 ゆるりヤビツ峠越え70km

      ヒルクライムの聖地として親しまれるヤビツ峠をゆるりと攻略するグループライド。夏の暑さもようやく和らぎ、素晴らしい秋晴れの中の開催となりました。サイクリングには絶好の日! 初めてイベントにお越しくださった方、何年か越しで久しぶりに参加してくださった方など、今回は7名の参加者の皆さんが集まってくださいました😌 それでは、今回のワタシと愛車です🤲

      • 【ふじさわキュン♡ぽた Ep11《夏本番のふじさわ散策!真夏のビーチ&夜を彩る江の島灯籠》】SURUGA Cycle Journal Vol.164

        藤沢市さんとのコラボ企画「ふじさわキュン♡ぽた」。“キュンとするまち。藤沢”で、心がキュンとする素敵な自転車旅をご紹介します。 撮影日は7月下旬、藤沢市に夏がやってきました。今回のふじさわキュン♡ぽたは、海水浴シーズンを迎えたビーチと、江の島の夏の風物詩「江の島灯籠」をめぐるポタリングに出かけます! ナビゲーターはアロハと海が似合う男!藤沢市職員の加藤さん(左)と寺谷さん(右)のコンビです。 最初に訪れたのは「辻堂海水浴場(辻堂海岸)」です。湘南と言えば、夏のビーチは外

        • 写真集 2023.09.18 E-BIKEで巡る伊豆半島ジオパーク45km

          静岡大学さんとのコラボイベント!今シーズン2回目の開催でした。静岡大学地域創造学環フィールドワーク「地域づくりとジオパーク」で学んでいる学生さんたちと元気に走ってきましたよ😆中伊豆には「浄蓮の滝」をはじめとして、伊豆半島ジオパークのジオサイト(大地の成り立ちが分かるスポット)が点在しています。今回は中伊豆の6箇所のジオサイトをE-BIKEで巡り、さらに現地で学生さんたちの解説付きライド。参加者のみなさんはワクワク・ドキドキでご参加くださいました! ▼伊豆半島ジオパークについ

        写真集 2023.09.26 ゆるりヤビツ峠越え70km

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 袋井市×スルガ銀行 どまん中袋井ぽたりんぐ
          スルガ銀行サイクリングプロジェクト
        • 写真集 ライドイベント
          スルガ銀行サイクリングプロジェクト
        • ワタシと愛車
          スルガ銀行サイクリングプロジェクト
        • SURUGA Cycle Journal
          スルガ銀行サイクリングプロジェクト
        • 藤沢市×スルガ銀行 ふじさわキュン♡ぽた
          スルガ銀行サイクリングプロジェクト
        • 2023年ライドイベント開催概要
          スルガ銀行サイクリングプロジェクト 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ワタシと愛車 2023.09.18 E-BIKEで巡る伊豆半島ジオパーク45km

          静岡大学さんとのコラボイベント!今シーズン2回目の開催です🤗E-BIKEで伊豆半島ジオパークを巡り、ジオサイトでは静岡大学在学中の学生さんの解説が聞ける「学び・発見」ライドです。前回は7月末の開催で太陽ギラギラ真夏のライドとなりましたが、今回も気持ちのいい青空と9月中旬とは思えない気温の中走ってきました。 ジオパークって聞いたことはあるものの詳しくはよく知らなかった方。ジオパークの勉強のため遠方からいらした方。などなど、さまざまな方が伊豆半島ジオパークに興味を持って今回のラ

          ワタシと愛車 2023.09.18 E-BIKEで巡る伊豆半島ジオパーク45km

          【伊豆の国まるごとポタリングEp14《歴史探訪! 北条政子ゆかりの地へ》】SURUGA Cycle Journal Vol.163

          伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。 2023年第2回も歴史探訪シリーズです。今回のテーマは「歴史探訪 北条政子ゆかりの地へ」です。ナビゲーターは前回に引続き、伊豆の国市地域おこし協力隊の平尾さん(下の写真右)と、サイクルコーディネータの平塚さん(下の写真左)です。 伊豆長岡駅敷地内の観光案内所のいずなかシェアリングのステーションから、自転車を借りて出発です

          【伊豆の国まるごとポタリングEp14《歴史探訪! 北条政子ゆかりの地へ》】SURUGA Cycle Journal Vol.163

          写真集 2023.09.05 0 to 2400 富士山ライジングロードヒルクライム

          今シーズン2回目の富士市さんとのコラボイベント。海抜0m付近から富士山の富士宮口5合目(標高2400m)を目指す、45kmのロングヒルクライムです。前回は後半凄まじいゲリラ豪雨に見舞われて、続行不可となり全員サポートカーで回収したのでした…。 前回のレポートはこちら↓ 「今回こそは降られませんように!」と祈りながら当日を迎えました。雨の予報はありませんでしたが、どうなるか分からないのが山の天気なのです🤔参加者の皆さんにも雨具や防寒着をサポートカーに積んでくださいね〜と強め

          写真集 2023.09.05 0 to 2400 富士山ライジングロードヒルクライム

          ワタシと愛車 2023.09.05 0 to 2,400 富士山ライジングロードヒルクライム

          今回もやられました。富士山は雨 & 霧で真っ白😰これ、標高1,200m地点で待機してるサポートカーから撮影しました。さっきまで晴れてて富士山もみえてたんですよ! しかし、ここから上のスカイラインは降ってないとの事で、みなさん元気に上ってます。雨にあたらず下山できますように🙏と祈りながら、本日のワタシと愛車、いってみましょう😆 今日のスタート&ゴールは、静岡県富士市にある富士市サイクルステーション(ふじクル)です!

          ワタシと愛車 2023.09.05 0 to 2,400 富士山ライジングロードヒルクライム

          【ちがさきCyclingEp1 《ビーチから駅前まで!ぐるぐるめぐる茅ヶ崎王道コース》】SURUGA Cycle Journal Vol.162

          茅ヶ崎市さんとのコラボ企画「ちがさきCycling 」が始まりました!茅ヶ崎市は、神奈川県の中で自転車利用率が最も高い「自転車のまち」であることをご存知ですか?平坦な道が多く、自転車移動に向いている立地であることから、街中で実に多くの方が日常的に自転車を利用しています。気軽に自転車で海に向かう人々の姿も見られました。 このちがさきCyclingでは、そんな自転車で出かけたくなる街であり、南には湘南ビーチ、北には里山風景が広がる茅ヶ崎市を、シェアサイクルでめぐる旅をご紹介してい

          【ちがさきCyclingEp1 《ビーチから駅前まで!ぐるぐるめぐる茅ヶ崎王道コース》】SURUGA Cycle Journal Vol.162

          【CYCLING+ numazu city Ep2 《+海》】SURUGA Cycle Journal Vol. 161

          沼津市がプロモーションする「CYCLING+ numazu city」。サイクリングと「何か」をかけ合わせたアクティビティコースをご案内する企画です。第2回のテーマは「海」。透明度の高い駿河湾の海岸線をサイクリング&海で遊んで、陸上からも水中からも沼津を堪能しましょう! ▼CYCLING+ numazu city 今回のナビゲーターは、静岡県東部地域の自転車文化発展を目指す「NPO法人カケルバイク」主宰の小野さん(左)と、奥様の京子さん(右)。とっても仲の良いおふたりがお

          【CYCLING+ numazu city Ep2 《+海》】SURUGA Cycle Journal Vol. 161

          写真集2023.08.26 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

          記録的な酷暑が続く今年ですが、この週末の伊豆もめちゃめちゃ暑かったです。ご参加の皆さんの表情や、ライド全体の雰囲気を見てると、夏ライドは本当に厳しくなってきたなと感じました。楽しさと安全性を一定以上のレベルに保つことが困難になってきましたね。酷暑恐るべしです。皆さんも夏ライドは、無理のないコースでお走りください。 とはいえ、夏空の下、透明度が高い南伊豆の海、南国チックなハイビスカスの花など、真夏のコンテンツは我々の目を楽しませてくれ、「真夏の南伊豆、最高ーー!」と思い、この

          写真集2023.08.26 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

          【はだくるEp5 《秦野のんびり低山ポタリング》】SURUGA Cycle Journal Vol.160

          秦野市さんとのコラボ企画「はだくる」。名水の里、ヒルクライムの聖地とさまざまな魅力を持つ秦野市の素敵なスポットをデイトナポタリングバイクでめぐります。 今回のはだくるは、秦野のまちの歩みを物語るまちなかエリアから、自然豊かな低山エリアまでをのんびりめぐりながら、秦野のさまざまな表情を楽しむポタリングに出かけます。 ナビゲーターは秦野市職員の砂賀さん(左)と目黒さん(右)の同期コンビです! 今回のスタートは、小田急秦野駅北口前の水無川に架かる「まほろば大橋」。橋上にガス灯と

          【はだくるEp5 《秦野のんびり低山ポタリング》】SURUGA Cycle Journal Vol.160

          ワタシと愛車 2023.08.26 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

          今年は猛暑日も過去最多記録を更新する暑さですよね。今日も高温多湿で、それが皆さんの体力を奪う展開でした。下田東急ホテルさんで長めのランチ休憩を取って回復し、1日目の行程をこなしました。夏休み最後の週末で、ホテルのプールや海水浴場は大賑わいでした。そういえば伊豆もいつの間にか蝉の声がボリュームダウンし、トンボが増えましたね。夏の終盤戦に入った寂しさを少し感じます。が、今は少しでも過ごしやすい気温になってほしい気持ちが上回ってます😁では、今回ご参加のみなさまです。

          ワタシと愛車 2023.08.26 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

          【伊豆の国まるごとポタリングEp13《歴史探訪!北条義時ゆかりの地へ》】 SURUGA Cycle Journal Vol. 159

          伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」のシーズン2が始まりました!2022年2月から伊豆の国市を自転車で巡りご紹介してきましたが、まだまだご紹介しきれていない&もう一度行きたいスポットがたくさんある…ということでシーズン2に突入です。 今回は「伊豆の国市北条家歴史散策マップ」の義時コースをなぞり、北条義時ゆかりの地をめぐります! ▼義時コース 2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公の北条義時が生まれ育った、北条家ゆか

          【伊豆の国まるごとポタリングEp13《歴史探訪!北条義時ゆかりの地へ》】 SURUGA Cycle Journal Vol. 159

          【東急ホテルズ自転車旅 Ep2《E-BIKEで挑戦!伊豆半島一周(後編)》】SURUGA Cycle Journal Vol.158

          東急ホテルズ&リゾーツさんとのコラボ企画「東急ホテルズ自転車旅」。ホテルを拠点としたサイクリングの魅力と、ホテル周辺の観光情報を紹介していきます。 今回のE-BIKEで伊豆半島一周の旅は、後編に突入です。前編は1泊2日の1日目、伊豆今井浜東急ホテルでひと休みしたところまで。 ▼前編はこちら 続いては白い砂とエメラルドグリーンの美しい海が魅力的な、下田の白浜海岸までやってきました。伊豆半島最大の海水浴場「白浜大浜海水浴場」は、南北に約800mの広々とした開放感あふれる砂浜

          【東急ホテルズ自転車旅 Ep2《E-BIKEで挑戦!伊豆半島一周(後編)》】SURUGA Cycle Journal Vol.158

          【東急ホテルズ自転車旅 Ep1《E-BIKEで挑戦!伊豆半島一周(前編)》】SURUGA Cycle Journal Vol.157

          東急ホテルズ&リゾーツさんとの新企画がスタートしました。東急ホテルズ&リゾーツには、伊豆半島のナショナルサイクルルート「太平洋岸自転車道」に隣接する、「富士山三島東急ホテル」「伊豆今井浜東急ホテル」「下田東急ホテル」や、多摩川サイクリングロードに面する「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」など、サイクリングとの親和性が高いホテルが複数あります。 これらのホテルを拠点とした、サイクリングの魅力とホテル周辺の観光情報を、全5回にわたって紹介していく企画です。 第1回とな

          【東急ホテルズ自転車旅 Ep1《E-BIKEで挑戦!伊豆半島一周(前編)》】SURUGA Cycle Journal Vol.157