マジックバー・サプライズ

赤坂にあるマジックバー・サプライズです。月~土の19時から24時まで営業しております。…

マジックバー・サプライズ

赤坂にあるマジックバー・サプライズです。月~土の19時から24時まで営業しております。常時2~3名のマジシャンの演技が見れます。東京メトロ赤坂見附駅より徒歩1分。ここではマジックに関する話を書き綴っていきます。

最近の記事

カードマジック教室 第2回

 1948年に発行されたヒューガード&ブラウエ著『ロイヤルロード・トゥ・カードマジック』を中心にわかりやすく現代的に翻案し解説していきたいと思います。前回はオーバーハンドシャフルの基礎と基本、実演としてポーカープレイヤーズピクニックを学んでいただきました。 https://www.youtube.com/watch?v=-KQuviHXnlY  これは原著には書かれていませんがスティーブ・ベルチュー(Steve Belchou)の作品です。また原案では最初にセットしておくので

有料
100
    • マジシャン向けの英語文法動画を毎日アップ

      この状況下、マジシャンの中には自分のマジックの動画をアップロードしたりとエンターテイメントを届けることに尽力されてる方もいて、頭がさがる思いです。 で、私は何ができるかなと考えたのですが、みなさま、趣味でも仕事でもマジックをやってる方、マジックをやってない方も、英語をこの時間を使って基礎から勉強してみるのはいかがでしょう? 幸か不幸かまとまった時間を手にしてしまった方も少なくないと思いますが、そんな時間が手に入ることはなかなかこの先ないと思います。この状況が落ち着いても、みな

      • カードマジック教室 第1回

         1948年に発行されたヒューガード&ブラウエ著『ロイヤルロード・トゥ・カードマジック』を中心にわかりやすく現代的に翻案し解説していきたいと思います。  従来の日本のカード奇術入門書ではあまり重要視されていないのが以下に示すオーバーハンドシャフルです。これはあくまでもトランプの切り方であってマジックではありません。しかしカードマジックを行う上ではとてつもなく重要な基礎であり基本です。  これは2020年2月9日(日)にマジックバーサプライズにて行われたマジック教室で配布さ

        有料
        100
        • マジックで使う英語03 コインがテーブルを貫通します。

          コイン・スルー・ザ・テーブルと呼ばれる一連の現象があるくらいですから、貫通を英語で何と言うかはこのあたりに答えがありそうですが、この言葉には肝心の同志が見当たりません。スルー(through)は前置詞です。副詞としての用法もありますが動詞ではありません。そして英文を作るには動詞が必要です。 貫通って英語で何て言うのだろうと、辞書で調べたりGoogleに聞いてみたりするとpenetrateという単語が出てきますが、このアプローチだとどこまで語彙が増えても、いつまでも知ってるか

        カードマジック教室 第2回

          マジックで使う英語02 裏向きにテーブルに置いて下さい (副詞って?)

          今回は「カードを裏向きにテーブルに置いてください」を英語で何て言うかを考えてみたいと思います。そもそも表向き、裏向きって何て言うんだ?と疑問に思う方も少なくないと思います。あまり学校で習うことはないかもしれないですし。表をfaceと言うのだろうという予測はダブルフェイスカードというものがあるので容易につくと思います。そして、英語ではfaceが上向きなのか下向きなのかで向きを言うことが多いです。つまりfaceupとfacedown そしてこれらの単語は副詞です。で、副詞って何

          マジックで使う英語02 裏向きにテーブルに置いて下さい (副詞って?)

          マジックに使う英語01 カードを1枚とって下さい。

          マジックを演じる人にとってこれを英語で何て言うかは比較的、知られている表現でしょう。実際に使ったことがある方も少なくないと思います。ここでは少し文法的な視点もいれて解説します。なぜなら、一見、必要な表現を丸暗記する方が簡単に思えるかもしれませんが理屈が付いていた方が覚えやすいですし、その理屈に基づいて自分なりに変化させることも出来るからです。 まず、英語において重要な動詞を考えてみましょう。カードを「とる」というにはどんな動詞があり得るでしょうか? take, pick,

          マジックに使う英語01 カードを1枚とって下さい。