見出し画像

「最近葉巻がキてるらしい」-大学生が初めてシガーバーに行った話。

こんにちは、すりみです。
卒論を進めるためにシガーバーに行ってきました。その感想を書こうと思います。

葉巻で卒論書きます。

私は葉巻(シガー)をテーマに卒論を書く予定です。
葉巻で卒論書けるんだ??どういう研究するの??と言われることが多いのですが、そうなんです、葉巻で卒論書くんです。

なんで葉巻?

葉巻が、体に悪いしめんどくさいのに、愛されているからです。

人が惹きつけられてしまうものに目がない私は、
健康への関心が高まり喫煙者が減る中であっても、またかなりお金と時間を要するとしても、こだわりを持って葉巻を吸い続けている人、もしくは最近葉巻を始めた人がいることに興味を持ちました。

葉巻が持つ魅力とは何かを知りたくなったのです。

研究は社会学的な分析手法を用いて行うつもりです。まだ学部生なので使える道具も少なく、教授や院生の方にビシバシご指摘をいただきながら、進めていこうと考えています。

ほんとに環境に恵まれているなとしみじみ。(京都大学で文化デザインを勉強しています↓)

内心むっちゃ不安でした、、

バーの話に戻りますが、卒論の方向性を決めるためにバーを訪れました。
実はお店のオーナーさんとお話をするまで、大きな不安が一つありました。

シガー人口は減っている、絶滅危惧種だ!
準備を進めていく中で出会った情報の多くは、こう語っていました。

葉巻が最近はやってきているという情報(今考えるとどこ情報?)をもとに、現代社会の言説と合わせて分析したいと思い、研究テーマを決めたので、研究意義なくなる、、とかなり不安に感じていました。

しかし、今回店長とお話をして、この店限りの話ではありますが、
年々葉巻を嗜むお客様が増えていること、また若者の来客も増えていることを聞き、研究に希望の光が見え、ついうきうきしてしまいました😆
今後の研究がとても楽しみです。

バーでの気づきははもちろんこれだけではありません。
noteでも書こうと考えているのですが、核心は卒論に置いておこうと考えているので、ぜひぜひ出来上がるのをお待ちいただきたいと思っています。途中で挫折しないように頑張ります、、!

最後にお店の紹介です。

今後いくつかシガーバーに行こうと思っているので、毎回記録していきたいと思います。

今回訪れたお店は「Bar Cordon Noir」というところでした。
店主さんがとても優しい方で、初心者の私でもわかるくらい丁寧に葉巻の説明をしてくださいました。この方の人柄の良さが、限りある葉巻人口をこの店に吸い寄せているだけかもしれないというのが、今の私の唯一の懸念点です。今はただそうでないことを祈っています。

画像1

--

いいなと思ったらスキとフォローお願いします!また、コメントもよろしくお願いします。葉巻に関してはあまりにも初心者で、まだその魅力も十分に理解できていないまま研究を始めるので、少しでも多くの人にご意見を伺いたいと思っています。

P.S.
写真は全てシガーバーで撮ったもの。
菜食スモーカーのお二人(かわはらまっくす。)がお供してくれました。
(二人の記事も載せておきます↓)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

もしよろしければ、サポートおねがいします♡ たくさんの人に知ってもらいたいです〜!