見出し画像

Note書いてみる~自己紹介編①~

初めまして、「らいむ」と申します。
元々Noteを始めとした個人ブログを書いてみたいという想いがあった点・オフシーズン中に何か新しいこと初めてみたいなと考えて、この文章を書き始めました。拙い文章ではありますが、温かく見守って読んでいただけると幸いです。

プロフィール

2001年8月31日生まれの21歳です。
現在は、大学3年生で情報系の勉強をしています。(これから卒業研究がある時期でもありますね。)2年生の時期からちょこちょこ研究は進めていて、軽いポスター形式ではありますが1本、学会発表を行いました。
4年次にもう1本出したいなーとは思っています。

甘いものが大好きです。炭酸めっちゃ飲みます。
けど、お酒は全然飲めません・・・。

中学・高校と吹奏楽やってました。パーカッション(=打楽器)で、一応県大会のステージに2度立てました。最後のコンクールは思い出したくもないくらい苦いものです・・・泣。
良く聞く音楽は90年代~00年代のJ-POPでしょうか。01年生まれ??と思われても仕方ないくらい昔の曲聞いてると思います。逆に今の曲で聞いた方がいい!という曲がありましたら、教えてください・・・笑。

推しについて

ここではそれぞれの推しチームについて、簡単にキッカケを書こうと思います。詳細については後々のNoteでまた書いていこうと思います。

ベイスターズとの出会い

2011年。家族に連れられて横浜vs阪神の試合を観戦したのがベイスターズとの出会いでした。それまではテレビでスポーツをたまに見る程度でしたが、初めて観戦した試合が両軍合わせて21得点の乱打戦。球場の盛り上がりを見て一気に虜になりました。

マリノスとの出会い

2013年。招待券をもらって見に行った試合が最初でした。
その試合は、第29節のマリノスvs広島。そう、首位攻防戦です。
マリノスもテレビでちょくちょく見る程度だったので、首位にいることは知っていましたが、野球よりは無知の自分。携帯もなしに4万人のスタジアムに飛び込んでいったのを覚えています。

これが、初めて見に行った試合ですが、実際に虜になったのは最近です。
コロナ渦になり、サッカーをDAZNで見る日が増え、2021年の最終節たまたまチケットが取れた川崎戦でハイレベルな試合を見たことで「このチームを応援したい!」と思うようになり、徐々に追うようになりました。

今年はハーフシーチケ買いましたからね・・・。恐ろしい・・・笑

ゼルビアとの出会い

町田。横浜育ちの自分にとっては、縁もゆかりもなかった地域です・・・。

ではなぜ、ゼルビアを少しずつ見たいと思ったか。
22年シーズン序盤の好調もありますが、CyberAgentが関わってAbemaでゼルビア関連の話題が出たこと。これが大きかったです。
それまでは、「ゼルビアのエムブレムかっこいいな。応援楽しそう。」くらいだったのですが、徐々に身近になっていくのを感じて、4月の三ッ沢でのAwayゲームで初観戦しました。

Abemasとの出会い

コロナ渦になって、父親が「麻雀やろうぜ!」と勝手に言い出して、それまでは全く知らなかった麻雀をやることに。暇があれば毎日家族麻雀してましたね・・・笑
そこから、AbemaでちょうどMリーグのファイナルがあって見ていくうちにせっかくなら推しチームを作りたいな・・・と感じました。チームを徐々に知っていくうちにAbemasの仲の良さに惹かれAbemasを応援しています。

こんな感じでしょうか・・・。
詳細や、何か書き足したいなと感じたらまたNote書いていくと思います。手短にまとめたいなと感じたら、とんでもなく長くなってしまいましたね・・・。ここまで読んでいただきありがとうございます!

これからどうぞよろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?