見出し画像

2021-10-17:筋トレとウォーキングと読書「9つの殺人メルヘン」

今回も一週間のまとめです。


まず筋トレ。
10/11、10/13、10/15の3回行っています。

ただ今週は背部左側を痛めてしまい、ショルダープレスとサイドレイズをやろうとすると痛みが出るので、10/13と10/15はこの2種を省略し、その他のメニューを1セット多くすることにしました。

大分涼しくなってきたのですが、そんな時に痛めるとは残念です。

特に変わったことはしていないのですが、怪我をする時は、何気ない行動の際だと再確認しました。



次はウォーキング。
途切れることなく、続けられています。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

特に10/16は時間に余裕があったこともあり、通常よりも長い距離を歩きましたが、歩いていても暑さは軽くなり、風が気持ち良くなってきました。
すぐに寒いと感じるようになるのでしょうが、最近まで最高気温30℃超えだったので、季節が進むことをありがたく思わないといけないのかもしれません。

金木犀も花を咲かせるようになるでしょうから、あの匂いを感じられることを楽しみにしています。



さて今週の読書は、鯨統一郎先生の「9つの殺人メルへン」です。
Amazon画像で紹介。

画像8

この作品は、安楽椅子探偵ものです。

日本酒好きの女子大生がワイングラスで日本酒を飲みすすめると、常連客による状況説明のみでアリバイを崩し、犯人を特定することになるという流れの短編9つがまとめられています。

常連客2名、マスターを交えて、昭和初期の風刺やテレビ番組なども紹介しながら、毎回グリム童話の新たな解釈を交えてアリバイを崩すというものです。

鯨統一郎先生の作品は細かな描写や表現が入っていたり、設定がとっつきにくいことも多いのですが、この作品サクサク読み進めることができますので、気楽に手に取ってもらいたいと思います。


見出しは、自宅近くで見かけたバッタです。
多分、トノサマバッタです。
どんなに近づいても逃げようとしませんでしたが、しばらくしてしたら居なくなっていたので、無事だったとわかりほっとしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?