見出し画像

noteのバズらせ方。7つの手順を追って信頼度が高いコンテンツに成長しよう。

こんにちは。
毎週木曜日は、note分析の時間です。
今回は、noteのバズらせ方について書いてみたいと思います。
約3年間実験してみて、こんなことしたらnoteってバズルんじゃないの...。ということが分かっています。
ここでは、そんなnoteのバズらせ方を7つ紹介したいと思います。

基本的にSNSって、楽に利用してる人が多いんです。
休憩時間にスライドさせたり、移動中におすすめを見たり。
noteでも同じことが言えて、記事を読むときって、ソファーの上で転がって読んだり、コーヒーを飲みながら気晴らしに読んだり、電車の移動中に時間つぶしに読んだり。
そんな人が多いようです。

ですので、勉強目的の人より、気楽に利用したいと思ってる人が圧倒的に多いんです。
雑踏とした社会から逃れて、癒しの場を探してる人が多いのかもしれませんね。

noteって、Xやインスタと比べると、文字を読むのに抵抗が少ない人が多いと思うんです。
文章を読むことを楽しむ。
これが、noteを利用する人の特徴じゃないですか。
何か面白こと書いてる人いないかな…。
そんな筆者さんを探してるんです。

noteの市場って、そんな感じだと思います。

さて、ここでは、アカウントのバズらせ方を書いてみますが、よく言われているものから、核心的なものを紹介します。
重要度が低いものから順に紹介したいと思います。

第7位 ボリュームを増やす

まず、アカウントをバズらせるには、圧倒的なボリュームの記事が必要になります。
noteって、文章を読むのが好きな人が集まってるんです。
ひと言でいえば、文学的な人が多いんです。
そんな人が求めるものって、豊富な文章量なんです。

100文字ほどの記事と、3000文字の記事では、どちらの方が読み応えがあるでしょう?
きっと、多くの人は3000文字の記事を評価するんだと思います。

いや、100文字の記事を否定するつもりはないんです。
ただ、情報量でいうと、3000文字の記事には敵わないじゃないですか。
読者さんって、その記事に、何らかの情報を求めてるんです。

その人の経験なのか、SNSの攻略法なのか、ダイエットの方法なのか。
それは分かりませんが、何らかの情報を期待して記事を開くんです。

バズってるクリエイターさんの記事って、何らかの情報があるんです。
文字数が多ければいいという訳ではなく、読者さんの期待に応えられる情報があるんです。
ボリュームというのは、情報量のことだと思って下さい。

第6位 自分のキラーコンテンツを探す

自分のサイトに、どんなコンテンツが求められてるのかを分析しましょう。
これが、あなたのキラーコンテンツになる訳ですが、これを理解しないと、一生バズルことはないと思います。

noteの場合、分析の方法は簡単です。
スキが多い記事が、あなたが市場から求められているジャンルですから。
ダッシュボードでスキが多い順位並べてみると、一目瞭然だと思います。

わたしの場合、noteの分析記事、思想について、つぶやきが評価が高い記事です。
ここ一か月で評価が高い記事はこちらです。

▼最も評価が高いnote分析の記事

▼最も評価が高い思想の記事

▼最も評価が高いつぶやき

ダッシュボードを上手く利用して、自分のキラーコンテンツを探して、それに特化した記事を書き続けるとバズリますね。

第5位 数値の操作をする

noteって、徐々に伸ばしていくより、急激に閲覧数を伸ばした方が信頼度が上がるんです。
週に1回ペースで投稿する場合、予告を告知して、見てもらえるように工夫をします。
これは私も利用している方法で、毎週木曜日はnote分析の日。
そんな風に告知をすると、気になる人は木曜日を楽しみにするんです。

告知をしていると、大勢の人が記事を閲覧するので、評価もつきやすいんです。
予告をせずに、何となく投稿を繰り返しても、アルゴリズムに負けて、フィールドに現れないんですよ。
一定期間を超えると、見れなくなりますしね。
ですので、予告をして数値の操作をした方がいいんです。

つぶやきで告知をしてもいいんですが、noteの場合、その告知あまり見られませんよね。
ですので、アイキャッチでさりげなくお知らせするのがいいんじゃないかと思っているんです。

記事の投稿日ですが、メインの記事は金曜日と土曜日にした方がいいでしょう。
一番評価がつきやすく、一番読まれやすいからです。
時間帯は21時くらいがいいと思います。
次の日が休みの人が多いので、時間に余裕があるんだと思います。

サブの記事は日曜日~木曜日にして、力を入れてる記事を土曜日と日曜日にしましょう。

第4位 視点を下げる

これは、専門用語を避けるという意味です。
note市場の9割以上の人は、初心者だと思って下さい。
note収益化についても、初心者の方がほとんどだと思います。
そんな人に、難解な専門用語を連発しても、理解できないんですよ。

いや、馬鹿にしてるんじゃなくって、記事の本来の姿って、相手に情報を伝える事じゃないですか。
いかに分かりやすく、いかに伝わりやすく、いかにストレスを感じさせないか。
これを目標に書けばいいと思います。

たとえば、お彼岸の記事を書くとしたら、この記事を見る人はお彼岸のことを全く知らないことを前提に書きます。

お彼岸初心者ですね。
ですので、お彼岸ってそもそも何?という視点から、身近な習慣化などと絡めて話を進めるんです。
タイトルは、親しみやすく、分かりやすくしますが、内容はボリュー三―にしておきます。
内容が薄いと、この人の記事読んでも意味がないと思われちゃいますからね。

第3位 デザインの変更

記事とは関係がなさそうですが、実はかなり重要な要素だと思います。
記事のアイキャッチって、不特定多数の人が同じものを使い始めると、飽きられるみたいです。
このアイキャッチどこかで見たことがある。
誰かも同じようなアイキャッチ使ってたよね…。
そんな風に感じる人が多いみたいです。

記事の内容やタイトル以前に、アイキャッチって視覚的にインパクトが大きいですからね。
アイキャッチだけで記事を開く人もいますし、逆に、アイキャッチを見て記事を開かない人もいるんです。
それだけアイキャッチのデザインって大切なんです。

記事のデザインを統一させるために、同じアイキャッチを使い続けるのがいいような気がしますが、実は飽きられることが分かってきました。
アイキャッチが同じだということは、変化がないということです。
読者さんって、変化を求めてるんですよ。

アイキャッチが変化していれば、それだけで、気になって記事を見る人が急増するんです。
アイキャッチって視覚的にインパクトが大きいですからね。

伸び悩んだら、アイキャッチを変えてみるといいでしょう。

第2位 発見欄のジャンルを揃える

これは超重要です。
たとえば、一昨日は料理の話、昨日はkindle出版の話、今日はねこの話。
きまぐれでジャンルを渡り歩いていると、この人の専門ジャンルは何…?
結局何についての発信をする人なんだろう…?
と疑問を持たれてしまうんです。

もちろん、記事のジャンルを揃えることも大切ですが、それ以外にも重要なことがいくつかあります。

①同じジャンルの投稿にスキをつける
②同じジャンルの記事をマガインに入れる
③同じジャンルの人をフォローする

あなたに興味がない人に発信しても読んでもらえないですからね。
興味がある人限定に発信しようと思ったら、アルゴリズムに勝たなければなりません。
アルゴリズムに勝つためには、ジャンルを限定するといいでしょう。
そうすると、専門的なクリエイターとして、検索の上位に表示されるんです。

ジャンルの認知がブレると、結局どのジャンルでも検索されないんです。

第1位 フォロワー削除

フォロー数1000人の人と、フォロー数100人の人。
あなたなら、どちらをフォローしますか?
これは迷うことなく、フォロー数100人の人です。

フォロー数が1000人の人をフォローしても、なかなかフィールド上に現れません。
ですが、フォロー数100人だと、その人のフィールド上にあなたの記事が表示されるんです。
フォローするときは、その人のフォロー数を見ると、フォローバックされたときに役立ちますね。

さて、閲覧率という言葉をご存じでしょうか?
フォロワが1000人いて閲覧者が500人なら、閲覧率は50%です。
フォロワが100人いて閲覧者が100人なら、閲覧者は100%です。
一見前者の方がよさそうですが、いいのは後者です。

アルゴリズムの関係で、発進した情報が、フォロワにきちんと届いているか、閲覧しているか、評価をつけているかなどから判断されます。

フォロワは増えてるんだけど、評価がぜんぜん増えなかったり、読まれない人は、閲覧率が低いからです。
簡単に言えば、noteから信頼されてないんですよ。
noteではこの閲覧率を伸ばすと、バズリやすいです。

相互でつながってるだけの人や、この人見てくれてないと思ったら、積極的にフォローを解除した方がいいと思います。
見てるかどうかは分かりませんので、評価をつけてくれているかどうかで判断するといいでしょう。

評価をつけてくれないということは、共感してない訳ですから、興味が薄くなっているんです。
閲覧率は50%を目指しましょう。
フォロワの2人に1人が見てくれていれば、大成功だと思って下さい。


さて今回は、noteのバズらせ方を書いてみました。
少し復習をしておきましょう。

・ボリュームを増やす
・自分のキラーコンテンツを探す
・数値を操作する
・視点を下げる
・デザインの変更
・発見欄のジャンルを揃える
・フォロワ―削除

以上7つです。
この7つを実践して、バズルnoteを目指しましょう!


#とらねこ
#とらねこ村
#note分析

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 1,000

サポートは共同運営マガジンや執筆活動に使われています。