見出し画像

ETFと投資信託はどっちがいいのか

前にETFを購入して売却するまでの一連の流れを解説する記事を投稿しました。

一通りのプロセスを経験してみて色々と分かったのですが、結局ある大きい疑問は残ったままになりました。それは

ETFと一般投資信託はどっちがいいのか

という疑問です。

ETFと投資信託の関係についておさらい

どっちが良いか私なりの結論をお伝えする前に、いったんETFと投資信託の関係についておさらいしましょう。投資信託の中でも上場しているのがETFです。ETFは上場しているため、リアルタイムでの取引が可能で空売りもできます。そして『ETFと投資信託』と比べられる時の『投資信託』は『一般の糖信託』を指しています。

一般の投資信託の基準価格が1日1回決定されるのに対して、ETFは上場しているため常に価格が変動します。一般の投資信託は自動積立と分配金の再投資が自動設定できますがETFは自動積立と分配金の再投資を基本的に自らの手で行う必要があります。(SBI証券では自動積立設定はできるけど再投資設定ができない)

たしかにETFは投資信託と比べて信託報酬が低めなのでそこは魅力です。しかし投資信託は選べばノーロード(購入時手数料なし)なものもあれば売却時に手数料がかからないものもあります。そして何より投資信託は毎月自動積み立て設定と分配器再投資設定が簡単にできます。

ETFの購入、保有、売却を経験したうえで・・・

そして、ETFを購入する、保有する、売却する、までの一連の流れを経験したことに関する率直な感想としては『メンドクサイ』です。私は積立NISAに加えて積立NISA枠以外でも一般の投資信託を購入しているので、ETFと比べて一般の投資信託の管理がいかにラクかは身をもって経験しています。

もっとまとまった投資資金が構築できてきて、分配金を使うか再投資するか状況に応じて選ぶようになってきたらETFを検討しても良いのかもしれないと思いました。

そもそもネット証券口座でインデックスタイプの投資信託を選択できている時点で、長期投資の大まかな王道には乗れています。なんせ4%や5%の利回りを目指すことを目標としている長期投資において一番重要なことは、手数料で3パーセントや4%をぶんどっていく銀行窓口が進めてくるファンドを購入したり、外貨保険を購入したりすることを割けることだからです。

ネット証券でETFか投資信託かで迷うのは、手数料を0.0X%削減できるかどうかの世界です。長期投資をゲームで例えるのならば、ラスボスを倒した後のやりこみ部分に近いです。ネット証券でインデックス投資信託を選択できている時点で80点はとれていると思うので、今の時点では無理して100点は目指しません。

いちいち分配金をチェックしたり、再投資に回すために手続きしたり、分配金込みの損益を計算していくのが『メンドクサイ』と感じるうちは、インデックス投資信託でわたしには十分です。投資は大事ですが、大まかな投資方針が固まっているので、後はどれだけ時間をかけずにその方針からブレないで投資を続けていけるかどうかが大事かなと自分なりに決着をつけることができました。

なにはともあれ、自分のてでETFを買って、保有して、売ってみて良かったです。とても良い経験になりました。

投資の世界では資産を分散させることがリスク回避につながるため、一定の割合を債権で持つことは王道です。資産全てを100%だとすると、自分の年齢とおなじパーセンテージだけ資産を債権として保有しておくという有名な方法もあります。

しかし、私たち夫婦は共働きであることと、どちらも正社員であることから、総合的に判断して現時点では資産に債権を組み込む必要はないだろうという投資の方向性を決定しました。

さらに、ETFではなく投資信託メインでやっていくとこにしたので、いよいよもってETFでありさらに債券でもあるAGGは売却することとなりました。

将来、もっと資産を構築できたときに、過去にETFを購入して売却したという経験を活かせるように、今やるべき資産構築に力を入れていきます。

資産形成において役に立つ書籍の紹介

海外ETFと一般投資信託の関係に関しては『ETFはこの7本を買いなさい――世界No.1投信評価会社のトップが教えるおすすめ上場投資信託』を参考にしました。

支出を減らして浮いたお金を投資に回すことで資産形成の効率を最大化するための全般的な知識をライトに学べるのは『ジェイソン流お金の増やし方』がおすすめです。

資産形成に対する私の実体験はこちらの投稿で解説しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。「スキ」や「フォロー」大歓迎です!

自己紹介
こんにちは、Nick(@supersoNick_boy)です。リアライズ|外資系サラリーマンの生存戦略というブログでコツコツ発信してます。noteでは特にオススメな情報をコンパクトにまとめてお伝えします。

仕事や生活がちょっとだけラクになる情報をブログで発信しています。

低学歴でも外資系企業で活躍するために獲得してきたスキルやノウハウを、一人でも多くの悩める人に伝えたいという思いからブログを運営しています。4つのカテゴリーを軸にコツコツと記事を更新しています。よろしければこちらものぞいてみてください。

  • 人生すべての土台となる「セルフマネジメント

  • 期待にこたえて活躍するための「スキルアップ

  • 成功への近道を学ぶための「ビジネスセオリー

  • 生活がゆたかになる情報をお伝えする「コラム

ブログのトップページはこちらです

ブログで特に人気な記事はこちらです。






この記事が参加している募集

お金について考える

読んでいただきありがとうございます。この記事の内容がちょっとでもあなたの人生の役に立てばうれしいです。