見出し画像

サラリーマンのメリット

私は普段サラリーマンをしている

資産形成において
私の考えるサラリーマンのメリット
毎月賃金が得られる→資金計画が立てやすい

借入がしやすい

この2点が主なメリットだと考える

資金計画が立てやすい
支出コントロールさえできれば
投資資金が毎月捻出できる

投資計画が立てやすい
積立投資に向いている



・借入
がしやすい
年収という物差しで
返済能力が判定され
おおよその借入金額が把握できる

不動産投資借入を利用できる
(この与信力を資産に使わない手はない)

借入はレバレッジと考えている
(🟰少ない資金でより多くの物を得る)

但し借入する以上
返済は最優先事項
借入金額、金利、返済額、借入期間の
返済計画をしっかり立てる事が必須


与信力を持ち家に使ってしまっていると
不動産投資の借入は難しい
(年収の多い方は分からないが私の年収ではかなり難しい)

持ち家を手に入れる行為は「消費」であり
持ち家は「負債」である

キャッシュフローの観点から
資産は財布にお金を入れてくれる物
負債は財布からお金を取っていくもの

だからだ


今の私にとっては
サラリーマンのデメリットの方が
だんだん大きくなってきている気がする

しかし、この状態を抜け出すには
まだ時間が必要だ

その間に最大限メリットを資産形成
役立てていきたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?