見出し画像

我が家のお金の増やし方

突然ですが

貯金ってどんな方法でしてますか?

世間では、老後2000万やら子供1人にかかる

    お金は大学までいくとして

  約2千万~4千万円言われてますよね😓


皆さんのお家は

そんな貯めれるんでしょうか?

    うちはもちろんないかもです😵


このご時世
 
定期預金も

雀の涙より少ない状態だし🐦️


我が家での貯金に関して

唯一良かったのは、

住宅ローンを7年前位に返済した事ですよ

当時はお金が出来ると

せっせと繰り上げ返済に回して

残り1000万切った辺りにはなっていたんですが

金融公庫から金利が

安いネット銀行に乗り換えたら

        確か何百万💰️

     はっきり覚えてないけど💦

       浮いたんですよね

周りの方は手続き面倒だから

 変えないと言ってる方いましたが

 あれはうちのような世帯年収少ない家には

     良かった選択でした~☝️

     
     結婚してからの貯金は

金利がいいところに1年周期くらいで

移し変えてみたり、銀行で地方債買って

みたりして繰り上げ返済やってる感じでした

まぁ その当時は楽しく過ごせて

「少しのお金がある程度でいいんじゃない?」

という考えでいたんですよ

But

   よーく考えよ~お金は大事だよ🎶
    
     あのフレーズが頭の中で

   リフレインしちゃってたかもですね😅


子供二人の教育費と私達の老後資金に

  不安がよぎっちゃたりするんですよね~😨


きっと私が今まで全然パートなどの収入もない

なかなか仕事続かない
応募しても不採用ばかりと
ないないづくし😵


今は個人でフランチャイズの英語教室を開いて

数年経ったんですか

ほんの数日しか稼働してないので月数万円しか稼げてない状態で

結婚前はWワークまでして

     仕事あんなにしてたのに💧


ほんとは外に働きに出たりした方が

いいとわかっているけど

+

色んな学びに忙しくしている事を

     優先してるせいもあるな~📚️

という私の情けない仕事の悩みや

言い訳もあり

旦那も貯金とかお金の管理が苦手みたいなので
「 お金増やすのは私しかない❗」

  とか思っちゃたんですかね~きっと  

   話しはそれまくりましたがwww

  

   我が家の最近の貯金事情に戻ると

住宅ローン返済後は

証券会社で

円建ての外国社債やSBI債、
最近はソウトバンク債券の購入
実はうちは全員UQですが🙊
(孫さん陰で応援してます~✊)
という感じの購入を始め

また子供の学資保険とかは

小さい時に入る事が有利と言われて

上の子の時は

    貯金を複利で増やしていけば?

と思い入らずにいましたが

世間につられて下の子の時は入りましたね~

そしてついに


  旦那が50になるタイミングで焦って
   つみたてNISA& iDeCoデビュー🎉

iDeCoは数万円積み立てして

つみたてNISAは夫婦で

今は各100万円位で含み益は18%位辺りですね

 
     これは結構いい感じだと💗


またまた下の子の為に

ジュニアNISA も

やろうとギリギリに口座開設したんですよ

今さらだけど今年の限度額だけでも

       入れるつもりです

年内までに購入しないといけないのに

まだ買ってない、急げ私~🚄💨

さらに

   上の子も新NISAを作ろうと検討中👀

という感じの現状

   老後までそんなに貯めれないかもで

        年ばれますが😂


そう言えばある記事で

   「 50歳からお金は貯めやすい 」


と書いてあるの見て、やったー✨と思ったのはつかの間、子供が大きくなるとお金がたまりやすいと‥
   ☝️は高齢出産のうちには例外だ😭

        とにかく

  自分はあんまり働いてないですが

    お金には働いて貰おうと😁

 とこまで貯めれるかは分かりませんが~

    気長に貯金ガンバリます✌️😊


長々と読んで頂きありがとうございました~👋

   追伸❗マロりんで毎日Xで星・暦情報🌟                                
       発信しています😊
     良かったらチェックしてね☝️
         


#お金について考える

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?