見出し画像

ピアノがどうしても【保育士日記】

こんばんは。さぼてんです。
今日はタイトルの通り保育士人生で私がいつも躓くピアノについてグチグチ言います…。

そもそもどうしてそんなにもピアノを弾かなければいけないのか!なんて毎日思っています。今はピアノ初心者でも大丈夫みたいな園が多い気がしますが、私のところは割とガッツリです。

専門に入って初めてピアノに触って音符も読めないところからスタートしました。なんとか子どもの前では練習すれば弾ける位のレベルにはなりました…けれどやっぱり弾きたくないがいつも勝ってます。ピアノって毎日の積み重ねでうまくなるものなので、コツコツが苦手な私にとって保育士人生三本の指に入るくらい好きじゃないものかもしれません…。

子どもたちの前でよく間違えて、ごめんね〜!!とアカペラで大声で誤魔化しています…とりあえず楽しそうにしとけばどうにかなる精神です。子どもたちは本当に優しさの塊というか、なんてことないように歌い続けてくれるし、いつも有難いです…。まあ「また間違えた〜」なんて笑われたりもしますが…

そんなことを思いながら今日も10分間だけ練習します。残業代は出ないけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?