見出し画像

母の愛

※GW最後の日に書き始めたのにも関わらず、休み明けすぐ出張でバタバタしていたので予想よりはるかに遅更新になってしまい、時間感覚ちょっとおかしいけどあしからず…

待ちに待ったGW〜やっと休みだぜ〜今年短いしなんなら休み前日はだいたい社内清掃で、昼か15時くらいで終わるのがデフォルトだったのにまさかの今年は通常業務で17:30までだったので、みんなではぁ〜?ってなってたけど。アメリカ人の同僚はどうせ掃除でしょって思ってたので、何したらいい…ってこぼしてたけど、いやそれは仕事してくださいって感じ笑 安定すぎて笑っちゃうぜ。

市内活性化に驚き&噂のドーナツに並ぶ

今回は久しぶりに一人で帰るので、特急で乗り継ぎしてトータル5時間くらい。彼氏さんと付き合ってからは地元の素晴らしい自然を見せたいのもあって一緒に車で帰ってきとったけど、久しぶりに電車で帰るとなるとこんなに高かったっけ!?ってレベルで値上がりしてる気がしてちょっと衝撃。でもなんだかんだ帰省すると母から交通費代をどんだけ断っても財布の中にねじ込まれるので、結局毎回プラマイゼロかむしろプラスになるの笑う。今回は特に色んな面でプラスになった帰省でした。

昼くらいに着いてお姉に迎えに来てもらい、そのまま市内にできた生ドーナツ屋さんに行くことに。こんなど田舎だと新しいもの見たさにみんな大体オープンに長蛇の列で並んだらするものの、その後の母の友達の話では大して美味しくないでというボロクソ評価らしいけど、最近個人的にドーナツブームもあり生ドーナツ系はあんまり食べたことがないので、まあ試しに買ってみようやってなった。
その後テイクアウトで持って帰ってからハプニングがあり、ドーナツとお姉の水筒を一緒の保冷バッグに入れていたので途中で傾いたせいか水筒の中身半分くらい漏れており、ドーナツも半分水没するという笑 (しかも私の狙っていた抹茶二つとも…そして私はしなしなになったのを食べる気がしなかったので別のチョコ味を食べた笑)

ドーナツはまあ可もなく不可もなく…という感じでまあ普通に美味しかったけど、クリームも生地ももったりしていて、これならミスドの方がいいというのもわかる感じがした。みんながミスドに慣れすぎてるのもあると思う。

これがそのドーナツ屋さん

その他にも大丸の中にLOFTや無印ができていて、なんなら愛媛より頑張ってない?やるやん!ってなった笑 松山市内のアーケードも最近見るたびにどこかしらシャッター閉まっていってて大丈夫かこの町…って感じだったので足掻いて近代化しようとしている地元のアグレッシブさがちょっと誇らしかった。言うてLOFTや無印レベルだろ?って笑われそうだけどこっちにしては画期的なんじゃ!ほっとけ!笑

その後はお昼オムライスを食べながら、最近の仕事事情、彼氏さんの愚痴などひたすら喋り倒し、姉は姉で結婚一周年で相変わらず二人楽しく過ごしているようで何より。結婚してから産婦人科に行って自然妊娠はしにくいかも等あったみたいだけど、今はまだ子供がいる生活が想像できないらしい。自分もまだ未熟で子供だと思ってるので、育てれる自信がないそう。ほんそれ。

今は色んな生き方ができるし、それこそ選択的子なしも今の時代多いし、旦那さんの叔母さんもおひとり様でお金があるのでフェラーリに乗ったり海外旅行へ頻繁に行ったりエンジョイしてるそう。いやそれ私の理想〜車に興味はないけど自分の好きなことやりたい放題したいよね〜
20後半になれば、やれ結婚はいつやら結婚したらしたで子供はいつだ、第一子が生まれれば二人目はいつだなんだと外野はうるさいけど、まじでどーでもいいほっとけよって話してた。そういう人は総じて暇人。私もちょっと前までインスタ開くと他人の人生と比較して勝手に落ち込んだりしんどかったりしたけど、人の人生に首突っ込むほど私暇なんだわって気づいた。自分の人生に一生懸命で忙しかったら他人のこと気にする暇なんてないし、余裕があるんだわ暇なんよ!ってなったので忙しくさせようとしている。

その日の夜、母にリクエストした大好物のミートスパと旬の筍の煮物と、これまた筍の天ぷらが食卓に並んだ。最近祖母がグループホームに入ってほぼ母ひとりなので自分のご飯だと作る気にならず適当に済ましてるそうで、久しぶりにミートスパも作るので失敗したらごめんと言ってたけど、安定で美味しかったーーこれぞお袋の味って感じがする。その後ケチャップ入れるの忘れとったらしいけど、そんなの全く気づかんほどトマトの味しっかりで、自分で作ってもこんなんならんのにな〜母が元気なうちにレシピしっかり聞いておきたいところ。筍の煮物に入ってる山椒も畑から採れたやつで、めちゃくちゃ美味しくてほぼ私が食べ尽くしてた笑 私がモリモリ食べるのを見て母は嬉しそう。やっぱりいつになっても何歳になっても母にとって子供は子供なんよなと思った。

実家飯、母の味

母は偉大と母にそっくりな件について

お風呂から上がってから近況報告と彼氏さんとの状況、今後について色々話した。この前の旅行で死ぬほどおもんなかったとか、仕事も辞めて頭動いてなさそうとか、気になり出したらぜーんぶ気になってイライラするみたいな話したら爆笑し始めて、わかるわかる〜一回心のシャッター閉まったらもう無理なんよ!あんたそんなとこまで似んでよかったのに〜と言われて笑った。

あとはお風呂問題。彼氏さんの上がった後のお風呂がちょっと汚くて嫌で、必ず私が一番風呂もらう暗黙のルールになっている件。床に落ちた髪の毛とか風呂に浮いとる髪の毛ほど嫌いなものはなくて、彼氏さんの入った後は見事に10本以上浮きまくってて、次に入る人のこと考えんの?これで入って不快に思わんはずないだろ?って思うけど、たぶんそもそも気にしたことないに一票と目が悪くて見えてないに盛大に一票。笑
私がお風呂入った後は必ず髪の毛浮いてないかチェックするし、浮いてたらすくって綺麗にするしみたいな話しもしたら、母も全く同じ価値観で、別に教えたわけでもないのに同じなのがおもろい。お姉はどちらかというとこの辺は父に似て大雑把で、私は母に似たらしい。私も大学で一人暮らし始めた時は汚部屋だったけど今じゃあ考えられんな…
母も私も自分ルールが結構しっかりあるタイプでそれを崩されると嫌なので、つくづく他人と生活するの向いてないなと思う笑

今後についてはお姉からある程度前情報もらってたので、第一候補の移住先が神戸と知ってるんるんだった笑 早く行って〜遊びに行くわ〜って感じで母にとっても息抜きになったら嬉しいと思いつつ、まじで連絡なしに来ちゃった♡って突撃してきそうで恐怖も感じてる笑 私も今より頻繁に実家に帰れるようになるのは嬉しい。

5月の新緑の季節も、6月のホタルも、8月の照りつける暑さと蝉の大合唱も、9月の稲刈りも、10月の実りの季節も、11月の肌寒さと寂しさも、12月の山の雪化粧も、1月2月の底冷えと豪雪も、3月の春の訪れも、4月の咲き誇る桜も、地元ほど自然を直で全身に感じられる環境はない。それが普通だと思ってたけど普通じゃなかった、実家を出てからより実感して同時に寂しさを覚えた。一番最初の将来の夢は昆虫学者だったのも頷ける。未だに蝉を見つけるのは秒だし、ありとあらゆる虫を見つける虫眼を持ってるこの才能どっかで使えませんかね?笑

あと母まさかの来年還暦になるらしく、え!?って感じ。なんとなくの年齢把握しとったつもりだったけど、もうそんな歳になると思えんほど元気すぎてビビる笑 毎日5:45くらいには起きて朝から洗濯やら掃除やらして休みの日も以下同文って感じで子供の頃から母は常に動いてる働き者な印象があった。とりあえず全部一生懸命で完璧主義で抜きを知らないって感じ。痛みにも強いというか我慢強いので体調悪くても人に言わんかったりするし、学校も仕事も無遅刻無欠勤で、めんどくさいので病院にも行かないっていうのはちょっと心配で困るけど。とにかく元気なのは良いこと、母にもこの前の整体で骨太で体幹しっかりしてる言われた話をしたら、骨太一族は強いだがって笑ってた。

これからも引き続き元気でいて欲しいけど、母も自分で犠牲と思ってないみたいだけど、色々犠牲にしてとにかく自分の子供ファーストで支えてくれたので、大人になってからこそ、そのすごさとありがたみがわかるし、元気なうちに親孝行しときたいなと思い、来年の還暦祝いでお姉と母と私の3人でどっか旅行に行こうと思う。海外説が濃厚。割と母も新婚旅行でハワイに行ったり、シンガポールマレーシアに行ったことがあったりしたので、海外に興味はあるらしい。オーストラリアとかヨーロッパかな〜ちなみにペルーとかどう?とぶっ込んでみたけど、絶対嫌!言うてた笑 母は割と潔癖なのであまり環境整ってないとこは無理らしい。え〜ペルーのご飯美味しかったし人もよかったのでまた行きたいけどな…とりあえずどこに行くにしろパスポートは必要なので、作って準備しといてと言っといた。

あとは定番の大山に行ってリフレッシュしたり、数少ない地元の友達と会って近況報告したり。友達もSNS開けばやれご報告で結婚やら出産やらもーええわって話してた。この年代特有のクォーターライフクライシス。みんな悩みつつも前に進むんだ…うじうじして現実から目を背けたい時に思い出す言葉がある。一生好きな漫画TOP10の上位に必ずランクインするハガレンの言葉。

立って歩け、前へ進め。あんたには立派な足が足がついてるじゃないか。

他にも書こうと思ってたことある気がするけど、疲れたので終わりにする笑 実家の状況正直不安で私がなんとかせねばって思ってたけど、思ってたよりみんな元気でたくましかったので当分大丈夫そうでほんとに安心した。私も私の道を、人生の次のチャプター進めるべく頑張ろう。まず出張!
(この後仕事でまた変化がありそう&出張で色々くたびれて、つくづく私この業界向いてないなと実感した笑 その話はまた次の回に…)

ついでに今日母の日でした。全世界のストロングママに愛とハグを🌹


安定の大山と白バラのアイス



友達のお守りとお祈りをしに白兎神社へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?