見出し画像

vol.21 【要チェック!】保育園選びの1番のポイント

共働きで保育園入園をお考えの方々、
保育園を選ぶとき、どこを重視していますか?

  • 家から近い

  • 通勤路にある

  • 園の規模や雰囲気

  • 知り合いが通っている

どの保育園を候補として選ぶか、いくつか条件があるはずです。


長女の保育園を考えていたとき、我が家では家から近い、もしくは通勤ルートに上手くハマる保育園を率先して選んでいました。


もちろん、受かってくれれば最下位候補の所でも別に気にしない!という気持ちもありました。


あくまで、わたしたち夫婦の結果論ではありますが、

保育士さんのモチベーション

これがかなり重要になると断言できます!


はじめ家から徒歩でも通える1番近くにある保育園を申し込み順位1位と考えていました。


結論から言うと、
第1候補であった家から近い保育園は申し込み候補から外しました。


順位を下げるのではなく、申し込み自体を辞めました。


実際、長女を連れて夫婦そろって見学にいってきました。


そこの保育園の第一印象は、
"すごい…静か……?"


保育園だよね?と思うほど静まり返ったところでした。


幼稚園や保育園は賑やかで子どもたちの声が響き渡っているイメージがあったため、ギャップに驚いた記憶があります。(お昼寝の時間帯では無い)


そして何より、
保育士さんたちの活気の無さ!


これがホントに気になりました。


もちろん挨拶はしてくれます。
ただ、覇気がないというか、イキイキしてないというか……?


子ども相手にパワーを使うことは分かっています。
ただ、初見でここの先生たち大丈夫かな?元気かな?と心配してしまったのは確かです。


立地もいいし、比較的新しく建物もキレイでしたが、これからの成長過程で保育士さんの影響は大きいだろうと、ダンナと相談し判断しました。


あくまで、われわれ夫婦がもった印象でしたが、実際にその保育園に子どもを入園させていたママさんから話しをきくと、やっぱり辞めておいて良かったな~と思いました。
(行事内容やら色々。)


子どもの成長過程において重要な幼児期。


この時期をどのように過ごすか、その役割を親がすべて担えるわけではありません。


まわりの家族や保育士さんや多く人々と過ごしながら、成長していくのでしょう。


今も次女が保育園に通っていますが、常々思うのは保育士さんたちに対する感謝を忘れずに、我が子と向き合ってくれてありがとうございます!ということ。


仕事だから当たり前と思うかもしれません。
でもわたしは、お互いの立場を尊重し合うことで責任も生まれ、それがモチベーションにも繋がっていくと思います。


迎えに行ったとき笑顔で駆け寄ってくる次女をみて、今週も楽しく過ごせたかな?おかげさまでした!と思うのでした。


今日はここまで、センキュー!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?