見出し画像

非常勤講師の産後復帰が難しかった話

小学校で正規教員として5年働き
母がガン、余命半年とわかり退職。
その後不妊治療しながら中学年で
非常勤講師を4年。
妊娠できたことで退職。

ここまでは、仕事やめてよかった!!って
思うことばかりでした。

ところが、そろそろ働こうかな!と思った時、 
うまくいかないことが増えました。

私のやり方が悪いのかもしれませんが…

ここに記録しておきます。

息子が1歳になって、そろそろ働けそう!
週2、3くらいで、扶養内でゆるく働きたいな〜
と思っていました。
そこで情報収集を始めたところ…

  • 働くなら保育園??
    私の場合の話ですが、保育園に入るためには『月60時間』働く必要があります。でも、月60も働いたら扶養から出てしまう。
    しかもよく話を聞いてみると
    夏休みなどで60時間入れない場合は
    市役所で手続きが必要だったり、
    他の仕事をしなければならないことが
    わかりました。 
    …全然ゆるくない…
    これは希望からかけ離れているので
    却下

  • じゃあ一時保育?
    働いている場合、月に10日まで一時保育として預けることができます。希望の多い日は抽選で、必ず休めるとは限らない場合がある。悩みながらも月10日なので、とりあえず週2の希望で講師登録。
    …ところが、そもそも学校から依頼の電話がかかってくることはなく、新年度が始まってしまいました。担当科目にもよるのでしょうが、数学の場合は週2は厳しいようです。中2が週3、中1.3年は週4ですもんね…

  • 結果、幼稚園しかない。
    幼稚園に入れるしかない、ということになりました。幼稚園、早いところは2歳の5月からだったり(有料)、3歳になった翌日から通う(無料)ことができます。私の場合、悩みましたが普通に年少からにしました。
    幼稚園に通うようになったら即働けるのかというと、私の場合2歳差で下の子がいます。その子は2歳から入れるとしても、結局働きたいと思ってから3年経っていました…結構長い…

私の場合、母が亡くなり、1人で暮らす
父の話し相手にもなりたかったので、
3年待つことは苦ではありませんでした。

ただ、学校が人手不足と言われる今、
働きたいと思っても3年間も働けないのは、
もどかしく感じます。

この3年の間に、なにか一芸がある人や
ガッツがある人なら起業や転職するのが
良いと思います。
子どもは保育園や一時保育に
預けられるようになるし。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?