見出し画像

自分を組織に見立ててみた(脳内会議)

自分を組織に見ててみる。
まず組織に必要なのは以下画像であり、
個人に当てはめた場合は下記に書きます。

経営概念

経営理念(組織):メタ理念(個人)

個人に当てはめると、メタ理念(目標では無い
「面白くなりそうなことをする」や「自己成長のために行動する」など
目標の上のメタ理念。
ここが人生の早い段階で定まれば、動きやすい
定まらなければ、例えば2つのメタ理念「楽しく遊んで暮らしたい」と「将来のためにしっかりした経験と知識を身につけたい」が競合して、
仕事で出世したいけど、プライベートでは遊んでばっか等の非効率な行動をしてしまう。

経営ビジョン(組織):目標(個人)

長期的な目標(野球選手になりたいなど)
目標は上位概念がなければ定まらない。
無理して定めると、動機づけができず達成できない(達成できる人は努力家
だが、目標を定めないと行動に動機づけができず続かない(仕事辞めたり
行動をしないできない原因は基本この2つかなと思う

経営戦略(組織):自己研鑽(個人)

自己研鑽
┣資格取得などの座学
┗実務経験(場数)

上位概念がきまれば戦略として座学を行い、場数を踏む場所を決定する。
戦術みたいだが、たとえば、資格取得には勉強範囲を決めて数か月ほどの計画をしなければいけないし、場数も目的に向けて転職などを行う可能性があると思うので戦略になる。
これを目的までの「大ステップ」とする。

経営戦術(組織):研鑽方法(個人)

自己研鑽
┣資格取得などの座学
 ┗勉強範囲や方法
┗実務経験(場数)
 ┗実務のコツなど

勉強範囲や方法
つまり、時間設定や勉強方法の設定
具体的に言えば、範囲Aまで1週間勉強して、テストを実施するなどの計画

実務経験(場数)
仕事などにおけるOJTや自己での学習(メモ取りやコミュニケーションなど)
これを小ステップとする。

個人の中の組織~脳内会議

自分が組織だとすると、脳内で起こる会議がワーカーに相当する。
「経営理念(組織):メタ理念(個人)」を決める
トップがぶれていると全てがうまくいかない。
どこがダメか見極めて適切な自己マネジメントをしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?