見出し画像

#クリエイターフェス 『書く習慣』 イベントレポート

本日行われたクリエイターフェスに行ってきました!
※写真のセンスがなくて申し訳ないです、、、。笑

小さい頃から文章を書くことが好きで、将来はライターになりたいと思っている私ですが、このようなイベントに行くのは初めてです。

「もっと上手く書きたい!」という気持ちはもちろんありますが、1番の目的は「ゆぴさんに会いたい!」というものでした。笑

生のゆぴさんは本当に可愛くて、明るくて、人柄の良さが溢れているお方でした!!!

では私なりにレポートしていきます!

書きたいけど、何を書いていいかわからない

これは最近私がずっと思っていることでした。でも、今日でこの悩みは解決してしまったのです!!!

・自分のために書く。

・タイムカプセルで未来の自分を救える。
→時間がたってから読み返してクスッと笑えるように

・できないこと、コンプレックスも発信することで強みになる。

・平凡な毎日を言葉にすると、一生懸命生きたと肯定できる。

・寝てるときでもnoteを誰かが読んでくれる。

・noteを読むとどんな人かわかるから、コミュ力をあげようと思わなくなる 

自信がない
そもそもあなたの文章興味ないから!
文才はいらない
中学生のレベルでも文章は書ける
完璧主義が多い 
自分的に完璧じゃなくてもとりあえず出す

続かない
習慣=毎日ではない
やめなければ習慣。毎日じゃなくて良い。
秒でできる状態にする
5分だけやろうで何でもできる
やる気なんて存在しない

時間をつくらない
電車の中、スキマ時間

めんどくさいなあの発動条件を知る
めんどくさいタイミングを知る

スキマ時間こんなのあるんじゃない?
・トイレ中
・通勤時間
・お風呂
・待ち合わせ待ってるとき
・ご飯を食べてるとき
・待合室病院の
・音声入力
いっぱいあるよ!!!

ネタがない
ドラマティックな人生を生きてない
なんでだろう?どうして?をタネにする
はてなが思いつく瞬間が大事。
なぜ男は浮気をするのかなど
普段からなんでだろ?なんだこれ?を探す

最近なんでだろと思ったこと
・なんで就活するの?黒スーツにパンプス
・なんで部屋は散らかってしまうのか
・なぜ虫歯ができるのか
・なぜすっぴん文化が日本に浸透しないのか

インプット=心が動くこと
アウトプット=メモ
Twitter1ツイート 1アウトプット

ネタがないのではなくて、忘れちまっただけだと思う。
メモ習慣つける
記憶に残すために書く

モチベ死滅
書く理由を言語化する
どうして書くんだっけ?自分の原点に戻る

未来のためにタイムカプセルを残す
結果がでなくてもいい
未来の自分がクスッと笑えばいい!

一体どうやって書くの?

書き始め

①暑苦しいので快眠について書こうと思います
最初の文章は一行、二行で良い
友達に話し始めるときはどうやって始めてる?
→そのまま書けば良い

まとめ

以上なんとかでした
みなさんにこうなったら嬉しいです
このことを意識していきたいです
今日は疲れたのでねます おやすみなさーい

面白い・自分らしい文章を書きたい


固い文章・論文はつまらない
書くこととしゃべることは一緒
文章用の言葉を使う必要はない
まじでやばいとか書いた方が楽しいよ
音声入力はやりやすい
しゃべり口調のほうが生感が出る!

想い、気持ち、考えを言葉にできない

全ての出来事に感想をつけるくせをつける
3行でも良い
流行りのものは見るようにしてる
出かけるのが難しい場合は本読む心
が動く体験してる???
人生は有限だから同じ経験はできない

人に伝わる文章を書きたい


悩みを素直に書くと共感してくれる人が出てくる
この人の文章読みやすいなというのを真似する

執筆時間を縮めるには


構成案はメモ書きで良い

ツイートいっぱいして、noteにはる
自分が大事だと思うことだけで良い!

読まれるnoteにする

絶対忘れないこと

・何でだろ?ということを常にメモする
・全ての出来事に感想をもつ→すぐメモする
・私が書くのは自分のため
・未来の自分を救うぞ!!!

以上、現地観覧で書き続けたメモでした!笑



この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?