見出し画像

答えのない問いを考える力

これからどんなキャリアを積んでいきたいのか?

今のキャリアで何を得たいのか?


子供の時は、こういう答えのない問題を考えることがなかったように記憶しています。


だから大人になってから、答えのない問いの連続にたくさん悩みました。

今も悩んでます笑


学校ではみんなと同じことをやるので、みんながやっていることが正解。


テストにも絶対に答えがありました。


早く走れたほうがいいし、リコーダーもうまく吹けたほうがいい。

決まったカリキュラムの中で求められることをクリアしていく。


進路は、偏差値を見ればいい。


私は多分、割と聞き分けも良かったし、母も最大限のサポートをしてくれていたので、自分で考える必要がほぼありませんでした。


やりたいことが何か?を考える必要性もありませんでした。


VUCAと言われるこの時代、

  • 答えのない問いを考え続けること

  • 自分の意志を作っていくこと


は、子供の頃から必要だと改めて感じています。
私の伸び代でもあるところw



今のキャリアで何を得たいのか、
という問いを夫からもらったことで、そんなことを考えている今日この頃です。


★☆働くママ向けコーチング無料個別相談受付中☆★

コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。
無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪

※ICF(国際コーチング連盟)認定プログラム提供スクールにて共創コーチ®資格取得

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?