見出し画像

#15【断捨離⑤】片付けの効能-Part2

前回の記事はこちら↓

前回は断捨離によって感じた自分自身の変化について書きましたが、今回は周りに起きた変化について書いてみたいと思います。

それがこちらです。
1.娘が夜リセットを自主的に行うようになった
2.同じく汚家となっている実家の母・妹が断捨離を開始した

一つ一つ解説してきたいと思います。

1.娘が夜リセットを自主的に行うようになった

これは本当にビックリしました。私が毎日毎日物を捨て、整えることを続けていたのを見ていたからでしょうか。ある日突然「ちゃんとかたづけなきゃ!」と言って自ら寝る前にリセットするようになったのです。
しかもそれは自分のおもちゃだけではなく、リビングに散らかっているもの等も元の場所に戻し、それはそれは上手にリセットしてくれるのです。
リセットされた状態が刷り込まれた結果なのか。とても嬉しい変化でした。
ちなみに夫は相変わらず好き勝手に物を置きますが、最近では娘に「パパあ〜!きたないよ!おかたづけして!」と怒られています(笑)

2.実家の母・妹が断捨離をはじめた

私の実家ははっきり言って汚家です。私は自分が断捨離を始めてスッキリしたので実家もなんとかしたいと思いつつ、住んでない人間が急にそんなことを言っても軋轢となりそう…ということで、自分の断捨離の進捗報告をしたり、家に呼んで実際に綺麗になった家を見てもらったりしていました。
すると、最近になって母と妹が「断捨離始めたの」というではありませんか!!
私大歓喜。

そもそも母に関しては昔は物少なく綺麗に整えていたのですが、父、私、妹という片付けられないーsによって家を侵略された結果、片付けに対する意欲を失っていただけなので、一回エンジンがかかり始めたら断捨離もスムーズにいきそう、と思っていました。

しかし妹。彼女は私に輪をかけて片付けられない女なので、断捨離を始めたと聞いた時は二度聞きしました(笑)
「ゴミ袋2つ分服捨てたんだ〜」「今日はリサイクルショップにいってきた」等と報告が入るたび、わーしゃっしゃっと褒め倒しています。
なかなか実家に行けていませんが、今度行った時は私も断捨離の選別をサポートしようと思っています。

断捨離や片付けは、結構伝染するものなのですね。
びっくりしました。
夫にもいつか伝染しますように…。

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?