見出し画像

教員がにんげんになるための1歩

こんにちは、元教員このみんです。

6月は「教員だってにんげんだもの」を
テーマに連載しています。

それにしても、今日のタイトルは
まるで教員はにんげんじゃないみたい…💦
でも、私の教員時代は
にんげんの生活じゃなかったなぁ。
発展途上国で数年生活して、
「あ~これが生きるってことか」と
分かってからは、
「にんげんの生活をしたい」と思って
過ごしていました。
なので、こんなタイトルにしたのですが、
「教員をディスってる!」と不快になった方が
いましたらすみません。
これ、私のことですので、お気になさらず。

①現在地を知る
教員だってにんげんだもの|このみん@北海道 (note.com)

②ゴールを設定する
教員だって道に迷う|このみん@北海道 (note.com)

③1歩進む(ための考え方)
教員だって自分と向き合う時間が必要|このみん@北海道 (note.com)

それぞれ読むと、すんなりゴールに
進みやすくなるのかな、と思います。

ゴールに向かうための1歩

ようやく、この内容にたどり着きました。
今日こそ1歩、進みましょう。笑

先に答えを言ってしまえば、
1歩は何でも良いです。

ポイントは『自分の気分が良くなるもの』

私だったらそうだな・・・
教員時代よくやっていたのは、
”布団にダイブ” 笑

1日の中で、自分の心がほぐれる瞬間が
布団に入るあの瞬間だったので、
そこを大げさにやってみました。
それが、”布団にダイブ”
(2回言った。笑)

後は、お風呂に浸かるときに
「あ~気持ちいい~」を言葉に出すことだったり、
ビールを飲んだ一口目に
「うま~~~い」を言葉に出すことだったり。


そんなことで、ゴールに向かえるの?


と思うかもしれませんが、
これがゴールに向かえるんですよー。

ゴールが、例えば
「苦しい気持ちから抜け出したい」だとしても、
「今の人間関係をどうにかしたい」だとしても、
「好きな人と結ばれたい」だとしても、
「お金持ちになりたい」だとしても、
ちゃんと向かいます。

なぜなら、

その設定したゴールは
”楽しい気持ち” ”嬉しい気持ち”
”安心する気持ち” ”優しい気持ち”で
溢れているでしょう?

だったら、1歩進む「今」を
そんな幸せな気持ちで満たせばいいのです。

幸せな瞬間が1秒あれば、
その1秒は幸せな気持ちで満たされますよね。
その1秒が3回あれば、
1日のうち3秒は幸せで満たされます。

幸せな瞬間を5秒ずつに増やして
じんわり幸せを味わってみましょう。
それが3回あれば、
1日のうち15秒は幸せで満たされます。

お風呂に入っている時間が幸せならば
30分は幸せで満たされます。

布団に入ってから寝入るまでの
時間が幸せなら、
10分は幸せで満たされます。
(寝ている間も!?)

そんな感じで、ゴールに進むための1歩が
大きく、多くなるほど、
着実にゴールにたどり着けます。


そんなこと言ったって、
嫌なことはやってくるんだもん。


そう思ったあなた。
分かります。
そこに対してのお話は次回したいと思います。

なので、まずはこの1歩をやってみてください。
『自分の気分が良くなるもの』を見つけて、
それを思いっきり味わってください。

1つを続けられたら、もう1つ増やしてみましょう。
(私は2週間に1個くらい増やしてました。)


これ、結構有料級だと思うな~!!

やってみた感想をくださると嬉しいです☆

今日も読んでくれてありがとうございました。


今日はlana2さんの画像を使用させてもらいました。
前回に引き続き、『空』にハマっています。
希望が見えるような光が綺麗ですね。
夏が近づいてきたな~って改めて思います。
素敵な画像をありがとうございます✿


【Fcebookページやっています】
興味がある方は是非覗いてみてください。

教員向けカウンセリング・コーチングをやっています。
現在体験モニターを募集中です。
Facebookページまたは、こちらの記事にコメントしてくだされば、
私から連絡します。
教員だった私だから分かる、現教員の気持ち。ぜひ、みなさんのモヤモヤを聞かせてください。話すだけでスッキリしますよ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?