見出し画像

みんなの日本語 10課 A-4,5

みんなの日本語 10課A-4,5。まとめて導入しました。
日本国内の日本語学校で、「留学」の在留資格を持って来日した外国人を対象にしたクラス授業を想定した教案になります。
パワーポイントを使って授業を行います。
※がついている部分は、授業をして気づいた点や反省点を【振り返り】にまとめています。

【目標】 
・特定のモノや人の所在が言える。

A4・A5【(物/人)は(場所)にあります】


T:新しいスーパーへ行きます。トイレ、トイレ。 ※1
  言います。何ですか。
 S:トイレはどこですか。
T:そう、そう。3課で勉強しましたね。トイレはどこですか。いいです。
  トイレはどこに”ありますか”。トイレはどこにありますか。もいいで
  す。じゃ、繰り返してください。トイレはどこにありますか。
 S:トイレはどこにありますか。
T:答えます。トイレはあそこにあります。トイレはあそこにあります。
  どうぞ。

 S:トイレはあそこにあります。

(板書) 
・トイレは どこに ありますか。 
 (トイレは) あそこに あります。

T:次、先生の部屋へ行きます。 ※2
  あれ?○○先生がいません。どこ?○○先生はどこにいますか。
  ○○先生はどこにいますか。どうぞ。
 S:○○先生はどこにいますか。
T:○○先生は2階にいます。どうぞ。
 S:○○先生は2階にいます。

(板書) 
・○○先生は どこに いますか。 
 (○○先生は) 2階に います。

A4・A5【練習】

T:私、言います。トイレ。(板書を指しながら)みなさん、言います。トイレはどこにありますか。トイレ(板書を指しながら)
 S:トイレはどこにありますか。

・○○先生
・しょくどう
・カリナさん
・エレベーター
・ミラーさん
・コンピューター
・ねこ
・ミラーさんのうち
・いぬ
・カリナさんのかばん

(全体→個別)

[B-4]
T:(イラストを見せて)これはなんですか。
 S:はさみです。
T:そうですね。じゃ、聞きます。なんですか。
 S:はさみはどこにありますか。
T:はさみはどこにありますか。どうぞ。
 S:はさみはどこにありますか。
T:答えます。
 S:箱の中にあります。
T:箱の中にあります。どうぞ。
 S:箱の中にあります。

(全体→個別)※3

[B-5]
イラストを拡大コピーしたものを使用
T:(?の人を指して)私、この人。
  (帽子の人を指して)みなさん、この人。

  バス乗り場はどこにありますか。
 S:トイレの前にあります。
T:トイレの前にあります。どうぞ。
 S:トイレの前にあります。

(問題とは関係なくイラストの中にあるものを同様に聞く。)

T:(?の人を指して)S1さん、この人。
  (帽子の人を指して)S2さん、この人。

  聞きます。バス乗り場。
 S1:バス乗り場はどこにありますか。
 S2:トイレの前にあります。

(同様に全員に当たるよう行う。)※4

[「大地」のP50の上のイラストを使った練習] ※5
T:私が聞きます。みなさん、答えます。犬はどこにいますか。
 S:ベッドの上にいます。
T:ベッドの上にいます。どうぞ。
 S:ベッドの上にいます。

(全体→個別)

[C-2]
イラストを先に見せる。電池と雑誌のイラストが分かりにくいため。
CDを聞かせて、リピート。T⇔S。ペア練習。発表。 ※6

[「大地」のP50の下のイラストを使った練習] ※5
C-2の会話の流れを用いて、全体で一度確認した後、ペア練習。発表。

【C-3】
CDを聞かせて、リピート。T⇔S。ペア練習。

【振り返り】

2022年6月。開講して約1ヵ月のクラスです。今回は60分くらいです。普段はとてもにぎやかなクラスですが、この日は天気が悪かったのかなんなのか全体的にやる気がありませんでした。また、私もひどい生理痛で立ってるのもやっとな状態だったので、若干ぐだついた授業になりました。

※1 大げさな演技をしたからか結構ウケていました。教師が役者になる必要はないとかいろいろな意見はありますが、私はウケるのが分かっているクラスではがんばってます。

※2 先生の部屋はどこにありますか。と言われてしまいました。教えた文法をさっそく使おうとする姿勢は素晴らしいですが、うまくさばけなかった。

※3 口があまり回らない学生が(4)の「男の子と女の子の間」が言いにくそうでした。言えるまでしつこく言わせて、最後は盛大に褒めました。

※4 「Monkey/Gateは日本語でなんですか。」と7課で習った文法を使って質問してくれた学生がいて、とても嬉しかったです(笑)聞いてくれたおかげで、スムーズにサルを使った問題もできました。

※5 大地のイラストをA3に印刷したのですが、小さかったようで「見えません」と。見えないがゆえに学生のスムーズに練習できなかった。

※6 教科書は「どうも」で終わっていますが、その後になんと答えるか考えさせて「どういたしまして。」「いえ、いえ。」などを教え、言わせました。

文法自体は難しくはないので、ペア練習の時間を長くとり、全員に発表してもらいました。時間が余ったら、教室の真ん中をホワイトボードで仕切ってインフォメーションギャップをしようかと思ったのですが、そこまでいきませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?