見出し画像

『何故、長期投資が継続出来ないのか?』22

何故、僕たちは長期投資が継続出来ないのか?


本当にその通りだなぁって思う、YouTube動画をご紹介でせてください。
先日ご紹介をさせて頂いた「両学長 リベラルアーツ大学」の動画になります。長期投資ができない心情を言い当てています。

『おにぎりマン』はビビりです。それも極端な。
ビビッて、ビビッて、何も前向きにできないタイプです。

1円でも資産が目減りすることに対して、心の動揺が隠せません。
だってそれは、投資するお金は、「虎の子のお金」だからです。
目減りするなんて耐えられない。
俗にいう余剰資金で投資してくださいって言われますけど、「おにぎりマン」の生活はカツカツ、ギリギリです。
そんな「虎の子のお金」を投資に資産分配しているんだから、出来るだけ資産が1円でも増えてほしいじゃないですか?

きっと「おにぎりマン」と同じ思いのアラカン世代の方々は、多くいらっしゃるのではないかと思っています。同志がいると思っています。
また、若い方々も同じ思いじゃぁないかとも想像しています。

一方で、投資はギャンブルではないと判っていても、一歩前に踏み出す勇気がない時もあるじゃないですか?
利益を出している人は、利益を出しているからそう言われるんでしょ!
儲かってかる人だから、そう言われるんでしょ!
『本能に逆らう訓練が必要』だって。

次の投稿に、「おにぎりマン」の心の安寧的、セコセコビッチ投資方法を記載出来ればと思います。
そんな大層な投資方法でありませんが、『「おにぎりマン」のセコセコビッチ投資作戦』で、徐々に投資金額を増加させ、少しずつ勇気を持ち、心の安寧を得つつ、投資を継続しています。
何かの参考になればと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?