見出し画像

うちのお地蔵さん

今日は、今までの記事に何度か登場しているだけでなくこのアカウントのアイコン画像でもある、こちらのお地蔵さんについて紹介させてください。

こんにちは!

このお地蔵さんは、石神彫刻工房さんで作られている「石んこ地蔵」です。

鎌倉の長谷寺にある「和み地蔵」としてご存知の方もいるかもしれません。何年も前に長谷寺に行ったときに一目惚れして、これを個人的に手に入れることってできるのか?と調べたらなんとオンラインショップで購入することが出来ました。

お地蔵さんも、その他の彫刻も種類がたーくさんあります。

さて、我が家のお地蔵さんには季節ごとにコスチュームを着せています。ここから写真の連投で文章少なめです。

春~夏

麦わら帽子
サングラス
狐のお面

全部セリアで購入。セリアは推し活応援グッズが充実している。たぶんアニメキャラのマスコットに着せ替えするためのものだと思う。

秋~冬

ハロウィーンその1
ハロウィーンその2
クリスマス
お正月

ハロウィーンはセリア、サンタ帽はかなり昔にダイソーで買ったパーティーグッズ(人間用)で、少しカットして小さくした。鏡餅はキャンドゥのペット用アイテム。

シーズンレス

ベレー帽(少し秋っぽいけど)
猫耳
ウサギ耳

全部セリア。
セリアにはこの他にも色々なアイテムがある。ケープやリュックなどの小物もあるんだけど、うちのお地蔵さんは前で手をあわせているので上手く合わせられない気がする。ポシェットなら何とかいけるかな…

いけた!

ところで、これらのコスチュームを見た私の母親が、こんなことをしたらバチが当たるのではないか?と心配していた。これはバチ当たりなことなんだろうか。正直それはお地蔵さん本人に聞いてみないとわからない。
ただ、今まで屋外にいるお地蔵さんを見た限りだと、前掛けをしていたり、手編みっぽいニット帽をかぶっていたり、昔の人もお地蔵さんに何かしらのものを着せてあげたい、という気持ちを持っていたのではないかな。お地蔵さんは赤ちゃんや子供に関連する存在だからかもしれない。

お地蔵さんは見た目はぽかぽか温かそうで、触るとひんやり冷たい。そしていつもリビングルームを見ながら笑ってる。もし私がこの世からいなくなったら、代わりにお地蔵さんに子供の成長を見守ってもらいたい。

それではこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?