見出し画像

サファリパークって身近なとこにあったんだ!

皆様こんにちは!
新しい職場にも段々と慣れてきました。
そしたら、毎日食事がおいしくて少し太ってしまいました。
また、ダイエットに励む日々です。

今日は職場での出来事を書いてみようと思います。
私は特別養護老人ホーム併設の居宅介護支援センターでケアマネをしています。
4月に異動したばかりですが、毎日とは言いませんが、1か月に何回も事件が起きています。

つい先日は課長【男性】とデイサービスの看護師【女性】が大きな声で口論。
利用者の支援方法を巡り意見が合わず、大声でいいか合いに。
さらには、看護師は日頃の課長に対する不満が爆発し、”やめる!”まで宣言していました。
看護師は勤めて3年になりますが、その間の不満はなかなかなものです。

そして、冒頭のタイトルに戻るのですが、喧嘩している様子が”ライオンが吠えている”ように見えたのです。

動物園であれば檻の中にいて安心ですが、サファリパークは檻がないので余計に迫力があります。
不適切な表現だとは思いましたが、頭の中にライオンがちらついてしまったので仕方ありません。

そして、近づかないことが1番の解決策ですが、喧嘩の原因は同じ部署のケアマネが火種にもなって迷惑をかけていることもあり呼び出される始末。
管理者なので、担当ケアマネの育成は職務なので仕方ありません。
複雑な大人の事情が絡みます。
あらゆる部署に影響がでますね。

どこの職場にもある話ですが、40歳も過ぎた大の大人が言い合うなんて。
そりゃ意見が合わないなら時々はありますが、冷静に話したほうがいいだろうに。

私が学んだことは、厄介事には関わらないのが1番と不満は小さいうちに伝えることですね。

不満は積もり積もると、大きく爆発する原因です。
私も仕事中に疑問に思うことは、早めなに確認するようにしています。

これからはストレスマネジメントや相手を傷つけないように自分の気持ちを伝える方法を勉強しようと思いました。

たまには違う環境で仕事をするのも刺激になっていいかもしれません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?