マガジンのカバー画像

人文、歴史系

200
人文系の記事を収録します。政治、金融、経済関係以外の文学、歴史、人間に関する記事と思ってください。政治、金融、国際政治及びそれに関わる社会事象は「世界情勢、歴史、政治、経済、金融… もっと読む
運営しているクリエイター

#乃木大将

「日露戦争旅順攻防戦及び奉天会戦について」/俯瞰及び目次

「日露戦争旅順攻防戦/司馬遼太郎史観に騙されないで」及び「日露戦争奉天会戦/司馬遼太郎史観に騙されないで その1から5」に関する、俯瞰及び目次を、読者の皆さんの便宜のためここに作成します。 1.日露戦争旅順攻防戦/司馬遼太郎史観に騙されないで 2.日露戦争奉天会戦/司馬遼太郎史観に騙されないで 1)その1 2)その2 3)その3 4)その4 5)その5 今後ともご愛読賜りますようお願い申し上げます。 2.その他

「歴史街道2024年3月号 『二〇三高地・120年目の真実』」(PHP)/ようやく旅順戦について、歴史が平衡の振り子を戻しはじめた

明治37(1904)年8月~1月 旅順戦から今年で120年 今年令和6(2024)年は日露戦争の旅順戦から120年ということになります。 このため、歴史街道(PHP)の3月号で『二〇三高地・120年目の真実』と題した特集が組まれました。 ようやく旅順戦について、歴史が平衡の振り子を戻しはじめた 歴史街道3月号には、 1)総論 新解釈から見た日露開戦と旅順攻防戦                        小林道彦 2)「戦略」で読み解く――なぜ、二〇三高地が焦点となっ

「令和五年元旦産経新聞正論 『日本の覚醒と令和の栄光の実現』新保祐司氏」 高い精神性こそ日本の本質であり、そして活力に満ちた日本を!

令和五年元旦産経新聞正論 『日本の覚醒と令和の栄光の実現』新保祐司氏」について、ご一読をお願いしたいと思い、ここに記します。 少し抽象的ですが、合わせて私見を記しておきます。 「日本の覚醒と令和の栄光の実現」 1)戦後なるものの終焉 2)記憶される思想家橋川文三 3)「精神の義」から生まれる詩 以上の三節からなる「正論」なのですが、1)は、もちろん占領米軍により作られ、敗戦利得日本人により強化された戦後の戦前全否定自虐史観に染まった戦後なるもののがようやく終わろうとしてい

「慰霊の夏/西村真悟さんの著述をご一読ください」戦後史観の超越を期して

日本には日本の歴史があります。それは日本人による日本人のための歴史でなければなりません。 私がこう言うのは、いまだにいわゆる戦後史観に日本人が気付かずに染まってしまっているからです。 そのために、このブログでも、これまで以下のような日露戦争に関する記事を記載させていただきました。 司馬遼太郎は戦後史観を打ち破る日露戦争物語「坂の上の雲」(昭和43年~47年)を書きました。それは戦後二十年を過ぎた時点での思潮、即ち戦前の日本は暗黒であった、との蒙昧を打ち破る貴重な金字塔だ

「日露戦争奉天会戦/司馬遼太郎史観に騙されないで その1:奉天までの野戦の経緯」 乃木さんの孤独な闘いと殊勲

 日露戦争の陸戦のクライマックス、奉天会戦について述べさせていただきます。  陸戦のうち、旅順要塞攻防戦については既に記しましたので、そちらをご覧ください。 1)遼陽会戦(明治37年8月)  奉天に至る野戦の経緯を若干述べておきます。まず、日露両軍が南北に対して雌雄を決すべく闘った第一戦は遼陽開戦です。  露軍は遼陽に陣地構築し、日本軍を待ち受けていましたが、日本軍は自陣中央から左翼に奥第二軍と野津第四軍の主力でもって露軍主陣地を抜くことで一気に勝利を確定しようという作戦を