見出し画像

社内政治のお話


結論:「会社」という組織で働く中で、社内政治は残念ながら存在する。
大きな会社であればあるほど特に。
そこに上手く迎合していくスキルも会社員には必要。

どうもこんにちは。

タイトルが少し難しいですね。


社内政治って

社内政治。

簡単にいうと、社内で一目置かれているか、「できるやつ」っていうブランディング構築活動のことかと。
「出世コースに乗った」とも言いますね。

会社という組織の場合、よほど小さいところじゃない限り、
係長、課長、部長、支店長、社長、などの役職があると思います。

で、新入社員で入った頃は、みんなこの役職を目指して頑張っていくわけで。
(最近は出世したくないという若者が増えていますが・・)

では、この役職に就くためにはどうすればいいのか。

・単純に目の前の仕事を淡々とこなしてれば、年齢が上がるにつれて自動的に役職がつく、いわゆる年功序列な会社もあると思いますが、人数に対して役職は限られていますので、選ばれる人が出てきます。

その基準は、一体何のか。

そこで出てくるのが社内政治ですね。

もちろん、目の前の仕事をきちんとこなし、後輩の面倒見もよく、上司にも好かれている。
そんな3拍子揃った人が選ばれると思いますが、実際はそうでもないこともあります。

社内政治を制するには


・社内の重役と仲が良い。(ゴルフや飲み会に積極的に参加していく)
・他部署でも顔が広い
・上司の気ににいるポイントを抑えている(上司が古い考えの人なら、長時間労働をする)

普段からこのように社内にて自分を売り込む活動をすることによって、役職が与えられることもあります。
また、急遽欠員が出た、人員不足、などの理由から、本来は役職につける実力が無かったり、社内規定としてその条件を満たしていない人が、特例で抜擢されることもあります。

出世は必ずしも実力とは限らない

つまり、頑張って会社に貢献する=出世できる ではなく、ある程度は会社の社内的事業が絡んできます。

めちゃくちゃ営業活動頑張って、新規開拓もしたのに、全く評価されない年もあれば、ミスばかりをしていた年に、昇格するようなこともあります。

それによって助かる人もいるし、そのほうがいいという人ももちろんいるでしょうが、
私は、自分の頑張りをそんな時の運のようなものに評価されたくはないと思いました。

頑張っても頑張らなくても同じ。
せいぜい、誰かどうしても、って時に候補に上がるくらい、適度に頑張ればいいや、となるでしょう。

せっかく仕事をするなら、人に決められるんじゃなく、自分で自分に頑張りが実感できる環境が、起業だと思います。

その分、大変なことも全部自分ですが。

組織で働くには、社内にも目を向けないということですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?