見出し画像

アレキサンダーテクニークWSメモ

※とりあえずアップ、明日思い出せるように直す!



歩き回る


4つのポイント

首の長さ

どこではじまる

顎関節

飲み込む筋肉


ペアワーク

一人寝かせる

かかとを持ち上げる 片方ずつ1センチだけ

脇にずれる

膝と親指を持って内側にまわす

最大からもうすこしゆすゆす

3セット

反対側も

もう一度足の方へ

かかとを下からもちあげゆるゆるくるくる


肩周りのワーク

椅子に座らせる

肩甲骨の上辺から内側、下に向かい外、方の先まで指先でぽんぽん

肩甲骨の後ろのでっぱりを上下ぽんぽんして肩先まで

全面、鎖骨上と下をぽんぽん

前と後ろを一緒にぽんぽんして肩先を頂点とするV字を意識

脇の下に手を輪っかにしていれ、3回ゆっくりもちあげる

ゆっくりまわす

離れる


メモ

立つとき、頭は後ろに上に引っ貼られる(進化の過程)


後半


腰回りゆるめる

寝ころがし、膝立ててペアの持ち上げた膝を支える

ぐるぐる

反対側に倒す、ツイスト

腰骨、だいてんし、坐骨の位置確認

腰骨と大天使を頂点とする正三角形のもう一つの点に圧をかける、ほぐす

もどす

くるくる、確認

おろす

かかと引きつつ持ち上げてゆすゆす

反対の脚も

両方終わったら、かかと両方持ち上げ、半円描く股関節くるくる


立ち上がるワーク

椅子に座る。

脚しっかり開く。頭のてっぺんからまるまってく。

肩狭めない。外に。足に体重をかける。自然と立ち上がる。

頭は前に、体は後ろに。我々は習慣として頭後ろ、体前にしがち


オーセンティックムーブメント

保護者と目をつぶって踊る人


サポート頂くと、家に緑が増えます。たぶん。