見出し画像

【食】3月のつきのや

3月某日

移転改装オープン後、色紙をお願いされていたので、ひと月空いてしまいましたが、阿佐ヶ谷のつきのやへ。

つきのやは、大衆酒場とうたってますが、で、もちろん、大衆的というか、肩のこらない気楽なお店なのですが、ちょっとした季節料理が嬉しくて、月に一度は行く店です。

阿佐ヶ谷。

たしかに生活圏からは遠いのですが、なぜか好きな店が何軒か集中しているんですよね。それに、落語家という生き方をしていると、一定の場所から場所を行き来する勤め人の方と、生活圏という発想自体がちがうんじゃないかな。

焼筍。まず目に入ったの、コレ。
もちろん、水煮でないやつね。

あさりと菜花。
ね。いいでしょ。

で、この日は久しぶりのつきのやなので、つきのやときたら、くさや焼いてもらって焼酎…と思って頼んだのだけれど。

色紙のお礼に、と。
あれれ、なら、お酒にしようかなー。
つきのやは日本酒も充実。

でも、さばのくさや、きました。
くさや、好きです。

移転後のひろびろと、やや、し過ぎたぐらいの空間にも、だいぶひとの気が満ちてきており、だいぶ馴染んできたような気がします。

やっぱ、いいお店。

つきのや
東京都杉並区
阿佐ヶ谷南1-14-12
定休日/月曜日
営業時間はお問合せください
日曜営業
03-5378-8007

書くことは、落語を演るのと同じように好きです。 高座ではおなししないようなおはなしを、したいとおもいます。もし、よろしければ、よろしくお願いします。 2000円以上サポートいただいた方には、ささやかながら、手ぬぐいをお礼にお送りいたします。ご住所を教えていただければと思います。