マガジンのカバー画像

つかさ歳時記

142
運営しているクリエイター

#日本橋

【おしらせ】11.14 日本橋つかさの会

【おしらせ】11.14 日本橋つかさの会

こういうとき、アナログ人間は悲しい。なぜかnoteだけ、写真の同期?共有?ができなくなった。正格にいうと、追加分が表示されない。noteだけ。

ま、いいや。おしらせです。

月例の独演会。

第109回 日本橋つかさの会
黄金餅/持参金/ほか
令和2年 11月14日 土曜日
15時半開演
黄金餅/持参金/ほか
日本橋薮伊豆総本店
東京都中央区日本橋3-15-7
予約当日共2000円
takeno

もっとみる
【お礼】第105回 日本橋つかさの会

【お礼】第105回 日本橋つかさの会



ご来場、ありがとうございます。
その笑顔が、笑い声が励みとなります。

次回
第106回
日本橋つかさの会
令和2年8月8日 土曜日
薮伊豆総本店

お初徳兵衛
ほか

またのおでかけを、お待ちいたしております。

【おしらせ】月例日本橋つかさの会

【おしらせ】月例日本橋つかさの会



第105回
日本橋つかさの会
令和2年7月11日土曜日
15時半開演/15時会場
木戸銭 2000円

薮伊豆総本店
中央区日本橋3-15-7

落語会のおしらせです。
落語を演って生きている種類の人間なので。

もちろん、書いたり、飲んだり、食べたり、旅したり、笑ったり、泣いたりしている人間ですが、その中心には落語があります。

徐々に、こわごわと、そわそわとすべりだし、そして、一寸先がまる

もっとみる
【おしらせ】6.13 日本橋つかさの会

【おしらせ】6.13 日本橋つかさの会

今週末の落語会のご案内です。
まだまだ社交距離を保つため、14名さま限定での落語会です。

残席僅少

当日のご案内はございません

落語って、当日ふらりと、聴きたいひとがいらしてくださればいいのですが、まだ、そういう状況ではないので。

ただ、みなさんの前で落語が出来ることを、嬉しく、また、楽しみに思っております。

第104回 日本橋つかさの会6月13日 土曜日 15時半開演

古式慣習に倣い

もっとみる