27/31 そりゃそうなる

サンライズの宮城です。

13年会社経営をしてると
本当に色んなタイプのスタッフと
接します。

絶対ではないですが統計的に

稼ぎは多いけど貯金がない男性
稼ぎは普通だけど貯金できてる女性
が多いです。

これは脳の作りに原因があって

男性
稼ぎー使う=貯金

女性
稼ぎー貯金=使う

っていう作りらしいです。

男は
「使いたい分使って余ったら残そう」

女性は
「これだけ残すから余ったら使おう」

らしいです。
(原始時代からの狩りと保存の
 役割に関係があるそう)

要するに
「使う」を優先してるか
「貯める」を優先してるかだけであって
そりゃそうなるよなって結果です。

「何を優先してるか問題」
は色んなところで当たり前に起きます。

「プライド」を優先して
言い訳してると当然「成長」はない

「好きなものを食べる」を優先すると
「痩せる」という結果は手に入らない。

結局、優先してるものが
自然に手に入ってるケースが
ほとんどです。

自分は結局何を優先しているか?

そりゃそうなるよなって
結果が出ているはずです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?