マガジンのカバー画像

ヒマラヤをうろうろと

9
ネパールヒマラヤでトレッキングしたり調査した時のこぼれ話を書いております。時間軸は特に気にしていません。お時間あるときに是非どうぞ。
運営しているクリエイター

#海外

天狗礫(2) | ヒマラヤをうろうろと9

キャンプ中は、氷河の融け水を飲料水として使っています。 そのまま飲むのは勿論良くないので、前日寝る前に沸騰させたアツアツのお湯を水筒に入れておきます。すると翌朝丁度良い温度の水になるわけです。カトマンズで安物の水筒を購入しておくと(200-500円ぐらい)、保温効果が大変しょぼいため水筒自体が熱々になります。これを湯たんぽとして寝袋に忍ばせることで足先が冷えるのを防止しています。お湯は毎晩コックのゴパールが作ってくれるのですが、彼は突然小屋を出て行ってしまったため、火の番をし

休息日には | ヒマラヤをうろうろと 7

午前11時にもなると、テント内の気温が少し上がり過ごしやすくなってきます。寝袋の中で着ていたダウンジャケットを脱ぎ、外に干そうとテントから出るとシェルパたちが少量のお湯で洗髪をしているところでした。 そういえば、三週間全く触れていない髪の毛はニット帽の中で頭皮と一体化し始めています。耳を澄ますと毛根の悲鳴が聞こえてきそうです。 お湯でさっぱりしたい気持ちに駆られますが、それは下山後の楽しみにとっておくことに決め、テント内に戻ると寝袋に潜り込みます。 キャンプでの休息日。

薄氷を踏みぬく | ヒマラヤをうろうろと 6

嗚呼、やってしまった。 胸下まで浸かったと同時に、下半身に急激な冷たさが。次いで感覚が一瞬にして遠くなってきます。まずい、とにかく上がらないと。 急いで周囲の氷に手を伸ばしますが、氷は割れていて安定しません。浮いている氷を手繰り寄せて、なんとか氷河上に戻りながらヒーヒー言っていると、シェルパのドミさんが急いで荷物を持ってきてくれました。彼も腰下まで濡れてびしょびしょになっています。 「寒いよ」 ドミさんは一言,私に向かって言いました。 *** 5月、春のヒマラヤ。