マガジンのカバー画像

「自閉症」の歴史シリーズ

4
20年前から発達障害のお子さんの支援に携わってきた心理士が、発達障害についての適切な理解を広めていくための情報を、過去の歴史を紐解きながらお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

#歴史

「自閉症」の歴史シリーズ④自閉症と心の理論

こんにちは、お久しぶりです。しばらくプライベートの事情により更新が滞っていました。今回は自閉症と心の理論についてお送りします。

・サリーとアン

自閉症業界(どこにあるのかは知りませんが)では有名なイラストなのでご覧になったことのある方も多いかもしれませんね。これはサリー・アン課題という、誤信念課題と呼ばれる課題で有名なイラストです。誤信念課題とは、他者の思考の誤りについてその人の視点に沿って思

もっとみる
「自閉症」の歴史シリーズ③ウイングがあばいたカナーの功罪

「自閉症」の歴史シリーズ③ウイングがあばいたカナーの功罪

前回の「自閉症」の歴史シリーズでアスペルガーの研究報告を再発掘したローナ・ウイングという人物について、今回は掘り下げていきたいと思います。

●ウイングの四つの功績ウイングの功績として広く知られているものが大きく分けて3つあります。

一つ目は敗戦国ドイツの歴史に埋もれていたアスペルガーの再発見。これは前回のお話でお伝えした通りです。

二つ目は「ウイングの三つ組」と呼ばれる、自閉症の症状について

もっとみる