見出し画像

【宣伝・告知】オンラインサロンについて〜全国の療育マップ、地域ごとのコミュニティを自分達で作るために〜

こんにちは、作業療法士の春斗です。

【お知らせ】


①療育施設で作業療法士として働いた経験、SNSで情報を発信して感じたこと、Live配信をした経験を元に今後「療育サポートナビ」というオンラインサロンを行う予定なので、興味のある方は覗いてみて下さい。7月初めにはできるよう準備中です。(地域ごとのコミュニティ、年代ごとのコミュニティ、個別相談(評価)、配信を行う予定です)

②オンラインサロンとは別に、療育施設開設に向けてクラウドファンディングの準備を進めています。この施設は鹿児島の方だけでなく、県外の方も利用できる場所となる予定なので、協力してくださるとありがたいです🙇‍♂️
クラウドファンディングという言葉を聞き慣れない方もいらっしゃると思うのでリンクを貼っておきます。

〜追記〜

オンラインサロン、クラウドファンディング開始しました!

  【ヘッダー】

今回はツハさん(@Chihachiha)にご協力頂きました!ありがとうございます😊

情報(知識)を自分の中に落とし込む力、先を見据えて行動する力、情報を周囲に拡散する力が本当に凄くて、僕も見習わなきゃなあと思っています!

今回の記事でオンラインサロンについて書いていますが、ぜひ中心的にまとめて行って欲しいなあと思っている1人です✨


【本題】


今回は以前からお知らせにあげていたオンラインサロンの詳細について書いていきます。


専門的な内容とは異なりますが、ぜひ最後までご覧ください。

画像4


(疾走感✨)


オフラインでは、コミュ力が高くガンガン保護者同士の繋がりを作れる方もいらっしゃると思います。

保健師や相談支援員に恵まれた方もいらっしゃると思います。


ですが実際はそうでない方の方が圧倒的に多いと思います。


オンラインサロンはそんな方が気軽に支援を見つけられる場になるといいなと思っています。



オンラインサロンは主にfacebookで行うことが多いようです。


しかしFacebookだと実名登録になるので、Twitterで偽名を用いている意味がなくなってしまいます。中には「実名でも大丈夫」と言ってくれる方もいましたが、より多くの方に利用して頂きたいのでナシにしました。


インスタも考えましたが、後に出てくる「地域ごとのコミュニティを作る」という点においてやや不便さが感じられたのでこれもナシ。(ライブ機能や使いやすさはかなり理想的だっただけに残念!)


そこで思いついたのが、実際に僕が勤めている会社でも使われている「Slack」という媒体です。


イメージがしにくいと思うので、現在作成中の画像をご覧ください。

画像1


このように地域や年齢に分けてグループを作る事ができます。

(今はざっくりですが、人数が増えたらより細かく分けていこうかなあと思っています。)


この画像だと僕が主催者なので全てのグループが表示されていますが、参加される方は入っているグループのみ表示されるので見やすくなります。また、新しいメッセージがあればその都度太文字で表示してくれるので見逃す心配がありません。

より詳しく知りたい方のためにリンクも貼っておきます。


(Slackのシステム上、グループが50音順に並ぶのが少し嫌🙂)



では画像を参考にオンラインサロンでやりたいこと、もっというと皆さんに協力して欲しいことの説明に移ります。

画像3

(障子を破かないように力を調整しているのが偉い‼︎)


①地域別コミュニティ


これまで僕が働いたりSNSで情報を集める中で、「急な転勤になったけど新しい場所で療育に通えるか心配」せっかく療育に繋がれたのに引っ越しになった。また1から行動しないとと考えると憂鬱」という現状がありました。

ですがサロンに入っていることで転勤が決まった段階で次の地域のコミュニティに移り、どの療育施設がいいかだけでなく、園や学校の情報も仕入れる事ができます。

急な転勤になっても「サロンの人に聞けば大丈夫」と少しでも心の拠り所になればなあと思います。

ホームページに載っている情報が古かったり、誰が書いたか分からない口コミよりも、実際に利用している人からの口コミの方が信頼度も◎だと思います。

もちろん療育選びで心配な事があればその都度僕が相談に乗ります。

また、SNSをやっていて「いつも話してる人、多分近くに住んでるから会って話してみたいけど急に声かけたら迷惑かな•••」相談したいけど自分が住んでる地域には誰もいないのかな•••」「自分の住んでる所にどんな療育があるのか分からない」と思うことありませんか?

そんな悩みも、地域ごとのコミュニティにすることで解決する事ができます。

地域に作業療法士がいない、もしくは空きがなくて繋がれないという場合は、その地域の方が何名か集まってそこに僕が出向き、「出張療育」というのを行うこともできます。

よりたくさんの方が入ってくれた方がサービスとして成立しるので、ぜひ拡散して欲しいです。


②年代別コミュニティ


小学生高学年に向けたアドバイスと、年少さんに向けたアドバイスでは話す内容が大きく変わってきます。


保護者同士でも、似たような悩みでも状況が違うから相談できない事があると思いますが、それと同じです。


3歳の子と6年生の子の親が「言葉が出なくて困っている」という同じ悩みだった場合、6年生の子の保護者が「3歳の子同じ悩みなんだな•••」と思う可能性があります。

それは嫌だなあと思い「年代別コミュニティ」も作ろうと決めました。

未就園、未就学、小学生、中学生とそれぞれの年代に分けることによってよりライフステージに合った情報を得ることができます。

(就学時の移行支援シートはどんな形式がいいのか、支援級と支援学校の違いは何か、支援学校に進んだ場合就職はどうなるかなど)

ただ、「地域ごとのコミュニティ」「年代ごとのコミュニティ」を成立させるためには、先程も書いたように1人でも多くの方の参加が必要になってきます。僕も頑張りますが一緒に拡散して欲しいです!


サロンの月会費は「880円」(1年入って約1万円)に設定しましたが、これだけでは物足りないと思うので、コミュニティ以外で考えている支援も続けて紹介していきます。


③個別面談、評価

希望に応じ全体発達に関する評価(遠城寺式・乳幼児分析的発達検査)、感覚に関する評価(感覚プロファイル・JSI-R)、日常生活動作に関する評価(PEDI)、社会性に関する評価(S-M社会生活能力検査、Vineland -Ⅱ)などの評価を実施し、フィードバックを行います。

評価の詳しい内容についてはまた別の記事でまとめます。


④動画を見てのフィードバック

公園で遊んでいる動画、室内でおもちゃで遊んでいる動画、療育で活動している動画など、なんでもいいので実際の様子を見ながら子供の行動の要因を分析し、今必要なことと、それが今後どんなことに繋がってくるのかを解説します。


⑤SCERTS(サーツ)の一部(交流方支援)公開

SCERTS(サーツ)はあまり聞きなれない言葉だと思います。また記事にしてまとめますが、興味のある方は下のリンクらか覗いてみて下さい。


http://www.saccess55.co.jp/shoseki_82107358.html


自閉症児へのアプローチの方法の一つです。従来の評価は子供を評価することに重点を置いてますが、サーツの評価には療育者を評価する項目があります。

それが交流型支援です。このチェックシートを見ることで現在どの支援ができてて、どの支援ができてないのかを客観的に振り返る事ができます。

これは自閉症の子に関わらず、どの子にも当てはめられる考え方なのでそれを共有していきます。


⑤note有料分公開


感覚統合についてやABAについてなど、広く知ってほしいことこれまで同様無料で公開しますが、それ以外の日々の療育についてなどは個人的な内容になるので有料になります。サロン内ではその記事を無料で公開します。


⑥おすすめの本、おもちゃ、道具、情報紹介


これは僕から紹介するのももちろんですが、主にサロンメンバーさんがおすすめの物や本、情報を紹介して頂く場です。

保護者が実際に経験したからこそ分かることがたくさんあるはずです。

それらの情報を皆で共有して行けたら、自分達で支援ネットワークを作る事ができるんじゃないかなあと思っています。

(保健師の「様子を見ましょう」は信用するなとか)

紹介されたものが自分の子供に合うか分らない場合は、僕がその都度子供の発達段階、特性に合わせて相談に応じていきます。


⑦Live配信

「他の親がどんな事で悩んでいるのか知りたい」「個別で聞かれると何を話したらいいか分からない」という方もいらっしゃると思うので、月に1〜2回、10名程度を対象にLive配信を行います。


実際配信を行なっていると

「それ私も気になってた!」そんな情報があったんだ!」など新しい発見が多く、僕も知らないことがあり勉強になったのでよかったです。

療育者と話したり発達障害の勉強会に行き質問すると、「個人差があるので一概には言えません」「ケースバイケースなので状況によります」と言われたことありませんか?

僕の強みはSNSで繋がっている事です。

SNSで日常の様子を辿ることでどんな事ができて、どんな事に困っているのかを知る事ができ、よりその子に合わせた支援方法を伝えることができます。

画像4

(飼い主•••?)


まとめ

ざっとまとめるとこんな感じですが、それ以外にもこんなことやってほしいこのテーマで記事を書いてほしいなど、その都度意見を聞きながら皆で作り上げていきたいと思ってます。


最初にも書きましたが、このサロンを作りあげる上で皆さんの協力が必要不可欠です。むしろ皆さんが主役となり地域ごとのコミュニティを作り、支援ネットワークを構築していき、僕は陰ながらサポートするようなイメージです。


サロン内で得た収益は、療育施設設立に向けた資金全国出張療育のための資金として使わせて頂きます。


個人的に使うことはなく、全額発達障害や療育のためのお金として使わせて頂きます。


料金は先ほども書いたように「880円(年間約1万円)」です。


中には「高い」と感じる方もいらっしゃると思いますが、状況に合わせて設定は変えていきます。


また、近いうちにクラウドファンディングを実施する予定ですが、協力して頂いたお返しとして「オンラインサロン3ヶ月間無料(約2500円分)」なども準備しているので、ぜひ検討してみて下さい。


無料期間の内にサロンの雰囲気を覗いてみて、「合わない」と思えば抜けて大丈夫だし、その後「やっぱり入ろうかな」って時もいつでも戻ってきて大丈夫です。



こういうサービスを始めようとすると「詐欺だ」「情報商材だ」と叩かれるかもしれません。

僕は前から「質の高い支援がみんなに届くように」という思いで発信をしています。これからもその思いは変わりません。


今回の記事を通して、少しでも僕の思いが伝わると嬉しいです。



(正直個別面談やLive配信、評価を行うだけでも手が回るかなあと不安ですが、どうしても地域・年代ごとのコミュニティを作りたくてねじ込んでしまいました。笑)


始めてすぐは迷惑をかけることも多くあると思いますが、僕よりも運営や仕切りが上手な人はたくさんいると思うので、皆さんと一緒に作りあげれたら理想的だなあと思っています。

(九州担当は○○さん、鹿児島担当は○○さんなど、他にも保護者とアイデアを出し合って地域に合った支援(生活介護や就労支援、相談支援など)を立ち上げるのもやりがいがありそう😊)


次回は「クラウドファンディングについて」「屋号に込められら意味について」の記事を書く予定なのでぜひご覧ください!


また正式にサイトができたらご案内致します!



最後まで読んで頂きありがとうございます✨
ぜひいいね押していって下さいね〜!(できたら拡散も🙇‍♂️)



では、今日も素敵な1日になりますように☀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?