見出し画像

「会社によっては、コーポレート部門って報われないよね・・・」そんなイメージを変えたいと思った。

「ありがとう。」
たった一言の感謝の言葉ですら、かけてもらえないこともありました。

同じ会社の仲間のはずなのに

私は、そんな報われない「コーポレート部門」で長いこと働いてきました。
担当は「情報システム部」でした。

初めまして、SUNITED株式会社代表取締役の福富啓之です。
みなさんは、情報システム部と聞いてどんなイメージをもたれますか?

エンジニアではない他部署の方であれば、社内のシステムを作ってくれる人、PC手配をしてくれる人、
エンジニアの方であれば、プロダクトチームではない会社内の業務システムを構築している部署。

こんな感じでしょうか。

ちなみに、当時、私が働いていて感じていたのは、
「情報システム部って、コストセンターとしか見られていない」
事業会社のコーポレート部門全体が基本的にはそのように思われがちだということです。

当たり前になりすぎていて、公共インフラ(水道、ガス、電気)のような存在。
ありがたみを感じてもらいにくい。
情報システム部の本当の価値に、エンジニアの方も非エンジニアの方も気が付きにくい。

少しでも、世の中の情報システム部のお仕事内容を理解して頂きたく、今回noteを書いていくことにしました。

・情報システム部が何をやっているかよく分からない
・情報システム部に対して不満がある
・情報システム部に対して興味がある
・情報システム部にいるんだけど、なんか不安

そんな方に、事業会社における情報システム部の表と裏をありのままにお伝えできればと思います。
そしてこの記事を読み、少しでも事業会社における情報システム部の役割ややりがいを知ってもらえたら嬉しいです。

※「情報システム部」「システム情報部」「セキュリティ部門」など、どれも同じ括りとして扱って問題ありません。自分の知っている部署と名称が違っていても、構わず読み進めていただければ幸いです。

情報システム部の役割が変化しつつある

情報システム部って、何かコンピュータでシステムを作る部署?パソコンを手配する部署?

一般的には、その認識で間違いありません!

情報システム部では、企業が業務で使用するシステムの構築、運用、保守・点検を行っています。

その一つが、基幹システム。経営を行っていく上で不可欠な人事労務、経理会計などが当てはまります。他にも、営業支援(SFA)や顧客管理(CRM)といった業務システムの構築を行ったりも。
そして、それらを構築するだけではなく、運用の際の社員さんのサポートや、不具合があった場合のメンテナンスも担当しています。

ただ、情報システム部の仕事はシステムを作るだけではないのです。

PCの手配からキッティング、ネットワーク関連作業、社内効率化におけるツール選定・導入、部署間の調整など、さまざまな業務をこなしています。

このように、割と手広く色々なことを担っているので、
コンピュータとネットワークに関することなら何でもおまかせな、社内の万屋と覚えていただけるといいかもしれません。

ところが、だんだんと世の中も変わってきて、今はDXの時代です。
時代が変わりゆく中で、ITを利活用したビジネスモデルが急増しています。
それにより情報システム部は、従来以上に経営に関わることが増えてきました

そのため、システム以外に、経営と密接に関わり合える情報システム部(コーポレートIT部門)が求められるようになってきているのです。

経営×ITを理解し、売上貢献と利益貢献できる仕組みの提案・構築が出来る。
そして、経営方針を理解をして、経営層に仕組みの提案をして、一緒に作り上げていける組織。

端的に言えば、より経営者目線で業務を遂行できる部署であることが求められているのです。

リスペクトの気持ちを忘れないように

そんな高度なスキルが求められる情報システム部ですが、いつの時代も社内の風当たりは厳しいものになりがちです。

これは、私がある会社の情報システム部で働いていたとき、
店舗機器が壊れたということで、お店に出向いてサポート支援に行った際の小話です。
(ふと思い出しただけで、読み飛ばしても構いません。)

その時間は、昼下がりということもあって、店内は割と混雑しており、

「お客様が待っているんですけど、あとどれくらいかかりそうですか?」
「まだですか?」
「遅い!(地味なプレッシャーを常に感じる)」

2分おきに店舗社員さんが問い詰めてきました。
私も彼も社内の人間で、上下関係など全くありません

なんとか急いで直し終えたものの、
基本的に業者の方扱い・・・
「お疲れ様」「ありがとう」の一言くらいあってもいいな。。。
若干、寂しい気持ちを抱えて本社に戻りました。

***

昔話はさておき、
基本、情報システム部は単なる作業屋さん、運用屋さんみたいな扱いが多いです。

蛇口を捻ったら水が出ることが当たり前すぎて、誰もありがたみを感じることがないように、機能して当たり前という『会社の当たり前』を作っています。

逆に、店舗や営業といった、実際に売上を作っている部署には、
「これは誰でもできることじゃないから感謝しよう!」という雰囲気を感じるのは当たり前。でも、みんなで会社を運営しているのだから・・・

もちろん売上を作ってくれている方には、感謝もしています。
しかしながら、時代も大きくかわり、情報システム部門(コーポレートIT)の重要性は高まっていると思います。コーポレート部門全体は事業基盤そのものに近いのかなと。

そして、あらゆる部署にシステムを提供している情報システム部は、コーポレート部門(経理、財務、総務、人事、法務、ITなど)から営業やCSまで、会社全体と関わることになります。

そうなると、うまくワークしているのか、うまくワークしていないのであればどこで歩留まりが起きているのか、各部署のコンディションを一括で把握できるはずなのです。

そして、経営層と連携しながらうまく軌道修正をすることが求められるし、そういう役割になっていくことも出来るはずです。
このように、システムを通して横串を刺したかのように、
情報システム部は、全部署を見渡し、調整を図ることもできるのです。

そのため、私たち情報システム部、コーポレート部門が強固・強靭な組織になることが、会社の事業基盤そのものを強化することにつながっていきます。

となると、情報システム部・コーポレート部門の人間が

・各事業のビジネスフローを理解しているのか?
・そのうえで、自分たちのサービス提供は最適なものなのか?

といったように、事業活動のボトルネックを常に意識し、ビジネス課題の勘所を押さえることが重要になります。

もう、情報システム部を単なるシステム作業屋・運用屋だと考えてはいけません
これが情報システム部の本来の姿なのです。

ただ、私は、情報システム部こそが一番偉いと言いたいわけではないです。

というよりも、各部署がお互いをリスペクトし合って手を取り合うことが、気心の通じ合う風土を作り上げ会社を持続的な成長に導くと考えています。

誰を見下すわけでもなく、皆が対等な組織であってほしいのです。
偉い奴が偉そうな組織だけは作りたくないです。また、そんな会社にいたくないです。

以上が、情報システム部・コーポレート部門に対する私の想いでした。
少しでも、読者の情報システム部に対するイメージが変わったのであれば、今回noteを書いた甲斐があったかなと思います。

あともう一つ、改めてもらいたいイメージがあります。
それは、エンジニアの方の採用にもつながっています。

というのも、情報システム部は、悲しいことに、

・煩わしい社内調整をしないといけない
・技術は最新のSaaS企業の方が磨きやすい

という理由で多くのエンジニアの方に敬遠されがち?

「2025年の崖」というエンジニア不足を喩えた言葉がありますが、
特に情報システム部に関しては、もう崖スレスレ。

なんなら、エンジニアの方達に今にも落とされそうなくらいです。

しかし、情報システム部は、企業の中でなくてはならない部署であり、エンジニアの不足は経営にとって死活問題となっていきます。
そのような状況の中で、次は私たちが取り組む事業の話をしていこうと思います。

情報システム部を孤立させないために

「みんなの情シス」
こちらが、私たちの提供しているサービスの一つです。

企業のコーポレート部門全体の支援をしています。
その中でも、ITコンサルティング、システム開発、インフラ・ネットワーク構築、ヘルプデスクなどが主な業務です。

本サービスを通じて、国内企業の情報システム部門・コーポレート部門が抱える

・進まない脱アナログ
・レガシーなシステムの老朽化
・エンジニア人材不足による採用ハードルの高さ

といった課題の解決を目指しています。

皆さんの社内の情報システム部は、きちんとワークしていますか?

情報システム部・コーポレート部門は特に、メンバーのバランスが難しい部署。
開発ができるだけではなく、各部署とコミュニケーションが取れてビジネスフローを理解している方が必要です。

採用も育成をするのも大変だと思います。

もし上手くいっていないのであれば、外注してみるのも一つの手です。

社内で情報システム部を抱えることが費用対効果に合わないというのも、往々にしてあります。

また、情報システム担当者がお一人の場合、会社で愚直に働いているだけでは成長に限界がくるかもしれません。

なぜなら、人の成長は自分自身で伸ばせるものだけではなく、他人が関わることで伸ばせるものもあるからです。
外注することで、話相手も増え、一緒に汗をかいてくれるメンバーがいるからこそ成長出来る瞬間も多くあります。

「何をするかよりも、誰と一緒にするかの方が大事」

成長は誰かと一緒に目標を達成することで促されます。
成長とセットで業務課題をクリアする、それが重要です。

SUNITEDは、伴走型支援をスタイルとした事業を展開し、一段上のオペレーションや、業務レベルになれるように支援をしています。

つまり、「SUNITEDの仕事がなくなる」=「世の中がよくなっている」ということと考えており、世の中の情報システム部門の運営レベルや業務レベルが向上しているということだと考えています。

SUNITEDにはチャンスが眠っている

エンジニア不足の例に漏れず、私たちもエンジニアが足りない状況です。
求職者の方を迎え入れる立場として、私たちSUNITEDが提供できる価値は3つあります。

一つ目は『企業の情報システム部を担うための手厚い勉強会の実施』です。
情報システム部門の役割ややるべき事、ビジネス企画時における情報システム部門が理解しておくべきこと、他業種交流会や他社情報システム部門との勉強会など内容はさまざまです。

二つ目は『新規事業に伴うシステム開発』です。
新規事業立ち上げや新規サービス開発も開始しました。EC事業及び健康アプリ開発です。Flutterでシステム開発をしております。また、既存の業務システムはPHP等の言語を利用して開発しております。その他、新規の事業企画検討を実施しております。

2022年9月、Wellier 株式会社を子会社として立ち上げました。
今後も、新規事業開発に伴う子会社立ち上げを実施し、皆さんが活躍できる場をどんどん増やしていきたいと考えています。

そして、最後は『メンバーの「やりたい」を尊重していること』です。

各自が意思をもって手を挙げてくれれば、会社として予算も含めて応援していく体制が整っており、誰でも挑戦しやすい環境です。
会社として皆さんの成長を応援していきます。

多くの企業の縁の下の力持ちとなる。
SUNITEDで生き抜く力を身につけてみませんか。

ご興味をお持ちいただけた方はぜひご連絡をお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?