見出し画像

バンヤンツリー53階のALTITUDEで、資生堂とコラボしたSakura Spring Afternoon tea🌸 お値段RM148は日本人会の会員証提示で20%オフ、RM118.4に

友だちと夫と3人で行ってきました\(^o^)/
RM148となかなか強気な価格設定だけど、日本円だと4000円くらいだからコスパいいのかもしれない。


このアフターヌーンティ、なんとなんと、
日本人会の会員証を提示すると20%オフになるというすばらしい企画。
誰か一人がカードを提示すれば、全員分が20%オフ〜〜!!
(ただし、Cherry Blossom Sakeは割引きかない)
たまたま偶然だけど、会員になっといてよかった!
画像クリックで、日本人会の会員特典のページに飛ぶので、よかったら見てみてね。

画像1


※日本人会のサイトによると、RM65相当の資生堂のWhite Lucent Sampling KitとRM50相当の資生堂バウチャーを差し上げます、ということになっていますが、私が行った日(4/24)時点ですでにSampling Kitは品切れていました。で、その代わりに資生堂のRM50バウチャーを2枚もらいました(涙)

かなり早いタイミングで予約したけど、Sampling Kitはお店に来た順なのね…しょんぼり。

というわけでさっそく現地へ。
53FのALTITUDEは初めて来た。
さすがに53Fの高さだと、ツインタワーの見え方もだいぶ違うね。
前にビュッフェに食べに行ったグランドハイアットは38Fで、そのときも「いい景色だな〜」と思ったけど、53Fにもなるとまた別世界。グランドハイアットが低く見える。

画像2


中もおっしゃれ〜\(^o^)/

画像3

画像4

12月に行ったヘリラウンジバーがちっちゃく&低く見える。
我が家も見える。あそこだよあそこ。

画像5


メニューは次の通り。

画像6

画像7

そして、食べ物到着〜〜\(^o^)/
まずはHanami Bento Box。美味しかった🤤

画像8

そしてスイーツどーん

画像9

ちょっとアップで。
スイーツセレクションは「東南アジアだなー」という甘さだけど、バエバエっぷりに大満足。
資生堂のロゴのチョコレート(?)がね、上から撮っても正面から撮っても映る位置にセッティングされててね、計算されてるなぁとしみじみ。

画像10


あっという間に食べ終わってしまった。

私はスコーンは食べきれなくて持ち帰ったんだけど、翌日でも全然問題なく食べられた。美味しかった🤤

この時間帯にここに来る人は皆アフターヌーンティ狙いだからか、どのテーブルにも桜(造花だけどな)が咲いていて、日本の桜を鑑賞できないかわりにこっちでこうやって桜を愛でることができてすごくよかったです🌸

めっちゃお勧めです。ゆーても、Sakura Spring Afternoon traは4月30日までの期間限定なんですが(>_<)

来年もやってくれるといいな〜\(^o^)/

ご参考:東南アジア新興国のアフターヌーンティログ

古くは2015年4月のジャカルタのグランドハイアットから、最近までの、インドネシア、フィリピン、マレーシアでのアフターヌーンティ体験談です。この3カ国でここまでアフターヌーンティを攻めた人は他にいないのではないでしょうかw
私の主観、好み、行った時のタイミング、お値段によることもあるので、最新の状況とは違うかもしれません。「投稿された時点の情報」という点、何卒ご了承ください。

よかった順に書きます\(^o^)/

マレーシア:バンヤンツリー(クアラルンプール)(このnote)
フィリピン:ラッフルズ(マカティ)
インドネシア:グランドハイアット(ジャカルタ)
マレーシア:グランドハイアット(クアラルンプール)
マレーシア:マジェスティックホテル(クアラルンプール)
マレーシア:マンダリンオリエンタル(クアラルンプール)
==越えられない壁==
フィリピン:ペニンシュラ(マカティ)
フィリピン:シャングリラ(マカティ)
フィリピン:シャングリラ(フォートボニファシオ)
==2枚目の越えられない壁==
マレーシア:インターコンチネンタルホテル(クアラルンプール)
インドネシア:リッツカールトン・メガクニンガン(ジャカルタ)


1枚目の超えられない壁の下は「まぁ可もなく不可もなく」という感じです。
2枚目の超えられない壁の下は、「もう二度と行きたくない」「でも怖いもの見たさでまた行ってみたい」という感じです。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,856件

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!