マガジンのカバー画像

インタープレナー - 実現すべき未来をともに創る

59
インタープレナーの活動をまとめたマガジン
運営しているクリエイター

#新産業共創

組織の枠を越え社会で働く SUNDREDコミュニティ - インタープレナーの集い

SUNDREDコミュニティ -インタープレナーの集い- とは? 「インタープレナー」は社会起点で 越境しながら 価値創造に取り組む個人のことです。 どこの組織に所属しても、組織に所属していなくても、より良い未来を創っていくという意思と、枠を超えていち社会人として社会と人と向き合うというマインドがあれば、誰でも「インタープレナー」として行動できます。SUNDREDコミュニティは、そんな「インタープレナー」達が集まり、これからの産業レベルの価値創造「新産業共創」のための対話を

新産業づくりはまち、ひと、社会づくり

2/24(木)に行われた Industry-Up Day Spring 2022 のテーマセッション2、新産業づくりはまち、ひと、社会づくり - リビングラボというイノベーション - の内容を簡単にご紹介いたします。登壇者の紹介については以下のnoteをご参照ください。 キーノート、およびテーマセッション1で、新産業創出のための「共創の場」が必要だという話をしてきました。その具体的な事例として「リビングラボ」というものがあります。リビングラボとはどんなものなのか、どうしてリ

新産業共創プロセスの社会実装

2/24(木)に行われた Industry-Up Day Spring 2022 のテーマセッション1、新産業共創プロセスの社会実装 - 越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業 - の内容を簡単にご紹介いたします。登壇者の紹介については以下のnoteをご参照ください。 前回キーノートで「新しい時代のオープンイノベーションとして、社会課題を解決するための共創の場が必要」という課題提起がありました。その「共創の場」というものを実際どうやって作っていけばいいのか。そう

「共創」で実現する持続・発展可能な社会

2/24(木) Industry-Up Day Spring 2022が行われました。そこで各セッションの内容を簡単に紹介していきます。まずは一番最初に行われたキーノート対談です。対談されたお二人の紹介については以下をご参照ください。 脱炭素社会を実現するために脱炭素社会を実現するには、大きく三つのアプローチがあります。 規制の力 資本市場の力 製品・サービスの力 この3つの中でも、特に製品・サービスの力に注目していました。大幅な脱炭素化を実現するために現状できるこ

SUNDREDがグローバル対話に参画 - 新産業共創に向けたソサイエタル・オープン・イノベーションを実現する越境人材【開催レポート】

皆さん、こんにちは!河野七海(ななみん)です。 SUNDREDと関東経済産業局が共催した「Industry-Up Week Autumn 2021」期間中の9月15日(水)に、SUNDREDはグローバルのイノベーションの探求者・実践者が参画する、「Societal Open Innovation for New Industry Co-creation Colloquium ~新産業共創に向けたソサイエタル・オープン・イノベーション~ 」にて、インタープレナーの活躍について

イベントレポートnote&グラレコまとめ - Industry-Up Week Autumn 2021

「新産業共創」の“すべて“が集う、10日間。 新産業共創プロジェクトの最新情報や、新産業づくりの知見を共有する『Industry-Up Day』。新産業づくりの中核を担う新たな人材像「インタープレナー」を掘り下げる『Interpreneur Summit』。そして、新産業づくりの当事者が本気の“対話“に臨む『Industry-Up Dialogue』。 こちらのレポートnoteをまとめていきます。 Industry-Up Day キーノート1:新産業共創エコシステムに

「越境人材」への関心が高まっている

「越境」という意味の変わるとき 7月16日、「越境人材ミートアップ」キックオフが開催されました。 「越境人材ミートアップ」とは、100個の新産業の共創を目指す「新産業アクセラレーター」SUNDRED株式会社と経済産業省関東経済産業局が共同で、「インタープレナー(越境人材)」を軸に新産業の創出を進めるとともに、新産業共創のエコシステムを構築していこうという取り組みです。 越境人材とは、社会起点の目的を優先して行動し、組織を超えてオープンな新産業共創に意欲的な企業人、専門家

【カンファレンスで只今アーカイブ動画公開中!】7/16 経産省関東経済産業局 共催「越境人材ミートアップ」キックオフ - インタープレナー(越境人材)が活躍する社会のために -

SUNDREDでチーフエバンジェリストとインタープレナーコミュニティのリードをしています。パッシュこと上村です。本日はこちらのレポ! アーカイブ動画もありますので、気になる方はぜひ。カンファレンス登録にてご視聴ください。 アーカイブ動画はこちらの以下カンファレンス内にてYoutubeリンク公開中です!無料!(9月末まで) 「越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業」のキックオフ100個の新産業の共創を目指す「新産業アクセラレーター」SUNDRED株式会社と経済

インタープレナーミートアップ:プレコンセプションケア産業~受胎~

インタープレナーミートアップの新産業テーマ回のレポートです。この会は男女ともに熱量のある方、Z世代のインタープレナーも来てくださり、多様な視点に富み、対話も弾んだ素敵な機会になりました。 プレコンセプションケア産業に関してのお話、その産業領域に関係するインタープレナーの皆さんの活動をLTで発信していただきました。 そもそも、プレコンセプションケア産業とは?コンセプション=受胎(命を授かること)という意味です。 妊娠を見据えたカップルや女性が健康や生活に向き合うためのケアが

インタープレナーミートアップ #SDGs

パッシュこと上村です。 新産業を100個創るを掲げるSUNDREDで、インタープレナーコミュニティをみています。このコミュニティのリードはマック(相方 濱松氏)&パッシュ(私)です。インタープレナーの皆さんでも注目が多かった「#SDGs」ミートアップレポです。 今回も熱量高く社会起点の目的志向をもった猛者たちの会合になりました! インタープレナーとは? 「会社人ではなく、社会人であれ」とSUNDREDでは良くいいます。 会社のために生きているのではなく、私たちは私たちの

SUNDREDメンバーからのメッセージ

大手自動車会社からSUNDREDにレンタル移籍していた岡村さんのnote3部作、SUNDREDメンバーもFacebookで紹介していました。SUNDREDメンバーの岡村さんへのメッセージをまとめてみました。 社会人9年目、初めての挑戦 昨年9月から今年3月末まで大手自動車会社からSUNDREDにレンタル移籍していた岡村さん。「卒業論文」として3部作となるnoteを書いてくれました。大企業からスタートアップへ、しかも「新産業を共創する」というちょっと聞いただけではよくわからな

SUNDREDで過ごした忘れることができない7ヶ月

皆様、こんにちは。SUNDREDの岡村怜奈です。 前回(社会人9年目、初めての挑戦)では、私がなぜレンタル移籍したのか、なぜSUNDREDを選んだのかについてお話しましたが、今回はSUNDREDで過ごした7ヶ月についてリアルにお話したいと思います。この7ヶ月間はわたしにとって自分を見つめ直すいい機会であったのですが、同時に、自分の型をなかなか破ることができず大変でした。それでは、さっそく、SUNDREDでの忘れられない7ヶ月についてお話したいと思います! SUNDREDに

インタープレナーミートアップVol.10 はみ出して、すすめ

パッシュこと上村です。 はじめてのnoteです。まだ慣れておらず、しばらくご容赦ください。 ここでは、今や消えつつある顔文字文化を残していきたいという裏目標をたてました。_(┐「ε:)_❤ 新産業を100個創るを掲げるSUNDREDでは、私はコミュニティデザイナーとして、とあるコミュニティをみています。 このコミュニティのリードはマック(相方 濱松氏)&パッシュ(私)です。第10回目となるミートアップ(4/7/2021)のレポです。 ・どんなコミュニティか インタープ