見出し画像

父と娘の一コマ。

娘は、なんでも「お母さんがいい」です。

いまのところ。

着替えも、おでかけも、隣に座るのも、手を洗うのも、コップにお水を入れるのも。

そしてトイレに行くのも。

ある時、「出た~!」とトイレから娘の声がしたので、

夫が「ハイハイ~!!!」と駆けつけたら、

カチャ。

・・・娘はトイレに鍵をかけました。

そして、眠る前の歯磨き。

母のやることを軽減しようと、夫が娘に働きかけてくれるのですが・・・

父「お父さんと歯磨きしよう!」

娘「いやだ。しないよ。」

父「なんで?お父さんとは嫌なの?」

娘「ん~、そういう問題じゃないから。」

父「前は、お父さんとも磨いてたでしょ?」

娘「だから~そういう問題じゃないんだってば。」

娘よ・・・その答え方・・・3歳だけど、やっぱりホントは14歳だな。

とにかく、「おかあさんにやってもらいたいの!」だよね。

ハイハイ。了解です。

世の中のお父さん。

ちょっと補足しますと、

「お母さんがいい」っていうのは、「お父さんがイヤ」ってことではないのです。

「今は、お母さんがいい。」ってだけです。

片方がイヤだから、あっちがいい、ではなくて、

「今は、こっちがいい。」っていうだけです。

どちからというと、「前向きな選択」だと思います。

「お父さんがイヤ」なのではないのです。

落ち込む必要はなかったりします。

それでも、なんとなく、ずーん・・・ってなるんでしょうけどねぇ。笑






学校に行かない選択をしたこどもたちのさらなる選択肢のため&サポートしてくれた方も私たちも、めぐりめぐって、お互いが幸せになる遣い方したいと思います!