マガジンのカバー画像

学校に行かないという選択。

224
2023年現在、中学校2年・小学校4年の学校に行かないという選択をした子どもたちとの日々の暮らし。学校や学びにまつわること。学びとはなんだろうということを日々感じ考える記録。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

三人の子どもたちから、受け取ったこと。

三人の子どもたちから、受け取ったこと。

はじめて 彼と出逢った その時

この子の邪魔をするのだけは やめよう 

ただ そう思った

強く思った

今も 自分の中で 決して消えることはない

私から産まれ出てきた 彼は「私」ではない

自分とは まったく別の ひとりの人

親としてできることは 彼の生きる邪魔をしないこと

彼の足枷にならないように

彼を胸に抱きながら 湧き上がる 出逢いの喜び と 別れの切なさ

人が出逢い いつか

もっとみる
1年後を思い描いて「今」を積み重ねていこう。

1年後を思い描いて「今」を積み重ねていこう。

4月から2年生になった二男の担任となったのは、他校から着任した先生。

1年生の時の担任は長男が1・2年生の時の担任だったので、二男も小さいときから面識があったので、学校に通っていなくても、定期的に顔を合わせる際も緊張感なく自分から近況を伝えるなどしていて和やかな様子だった。

私や夫も長男の時から少しづつ、我が家の学校や学びに対するスタンスを伝えながら、先生との関係を積み重ねていたので、やりとり

もっとみる
学力テスト、受けますか?

学力テスト、受けますか?

今日、子どもたちの学校の先生から電話があった。

「学力テスト、受けますか?」という確認の電話だ。

一昨年も、長男の担任の先生とその話をしたことがあった。「本人に確認してみますね。本人が、納得する理由があれば、受ける場合もあるかもしれませんが・・・」と先生に話した。

本人に「学力テスト、受ける?」と聞いたら、「学力テストって、何の為にやるの?」と即、返ってきた。

「う~ん、今の自分がどれくら

もっとみる