マガジンのカバー画像

Event Report

20
イベントレポートをまとめたマガジンになります。
運営しているクリエイター

#エンジニア

【イベントレポート】エンジニアとデザイナーのオフ会 vol.1 へっぽこUIハッカソン | YUMEMI​​.grow × Sun*

エンジニアとデザイナーって近いの?遠いの? そんな問いから生まれた、お互いの領域に関心のあるエンジニアとデザイナーのためのイベントを、エンジニア向けの勉強会を日々開催するYUMEMI.growさんと一緒に企画・開催しています。 エンジニアとデザイナーがそれぞれ気になってることをざっくばらんに共有し合った「vol.0」の回を経て、2024年2月9日に「vol.1 へっぽこUIハッカソン」を開催しました。 本記事では、へっぽこUIハッカソンのイベント開催レポートをお届けします

ChatGPTのもたらす大きなモメンタムエンジニアの開発体制やキャリアの未来はどう変わっていくのか

ChatGPTの登場は、エンジニアの業務や開発体制に大きな変化をもたらしています。 実際の活用事例や将来的に開発組織にどのような影響があるのかについて、StartupTechLiveでは「ChatGPTによってエンジニアの開発体制はどう変わるのか?」というテーマのもとでイベントを開催。 業務でChatGPTを活用している各社をお呼びしてパネルディスカッションを実施しました。 前半記事(1/2)はこちらからご覧ください。 100年後にはエンジニアが5%になる?末永:色々

「ビジネス」と「開発」という境界線を溶かし、より良いプロダクト作りにつながる時代

ChatGPTの登場は、エンジニアの業務や開発体制に大きな変化をもたらしています。 実際の活用事例や将来的に開発組織にどのような影響があるのかについて、StartupTechLiveでは「ChatGPTによってエンジニアの開発体制はどう変わるのか?」というテーマのもとでイベントを開催。 業務でChatGPTを活用している各社をお呼びしてパネルディスカッションを実施しました。 生成AIの登場で「国語力」の重要性が高まっている末永(モデレーター):今日のパネルディスカッショ