見出し画像

『幸せ』になるための選択

日常は『幸せ』で溢れています。

それ以上に
不要なモノや、情報が溢れています。

このような時代だからこそ
何を選択するのかは

『幸せ』な日常を創るために
とても大切です。

一つ一つの決断の積み重ねが
自分の『幸せ』を創り上げていきます。

例えば、
水一本買う時でも
2ℓの水を買うか、500mlの水を買うかは
とても大切な決断になります。

500mlの水を買う人は
1日2本買うとして200円を
使いますが

2ℓの水を買う人は
一本として100円で済みます。

1ヶ月で3000円の差がでます。

『無駄遣い』をしないことは
人生を輝かせていくために
とても大切な考え方です。

お金を大切にすることは
自分の感情を大切にすることと
繋がっています。

『幸せなお金持ち』ほど
お金を大切に、無駄には使いません。

一つ一つの選択が
『幸せ』に繋がっています。

満員電車で
イライラするか、しないかも
とても大切な決断です。

イライラを生み出すのは
いつでも自分です。

電車に乗る前の感情や
心の持ち方、行動を変えるだけでも
イライラはなくなります。

イライラせずに
職場に向かえば仕事の効率も
上がっていくでしょう。

一つの選択から気づきが生まれ
行動に繋がり『幸せ』な気持ちになります。

『幸せ』は日常の一つ一つの
選択から生まれてきます。

何気なくしている
選択こそとても大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?