見出し画像

一人でいる時間と、皆でいる時間のバランスが取れると、間違いなく幸福度上がりますよね。

SOLO TIMEってタグでインスタで投稿することがあるんだけど
私にとっては最も大事なのはSOLO TIME、一人の時間です。

だからと言って、ずーーー、と一人が良いわけじゃなくて
気の合う友人とテンポの良い会話をしたり
名も知らぬ人と、温かいやり取りが出来たり
遠くて久しぶりな方とオンラインで近況を報告し合えたり
息子と喧嘩したりって時間も大切だし、やっぱり幸せを感じます。

人によって
24時間の中で、
誰かといる時間と一人でいる時間のベストバランスは違いますよね。
比較的一人の時間が長い方が快適な人と
仲間や家族と一緒にいる時間が長い方が孤独感を感じないで幸せって人もいますよね。

そのバランスが合う人同士のフレンドシップや、パートナーシップは幸せだけど、それがズレている場合は、まあ、どっちかが我慢しなきゃいけなくなるので厄介ですね。

トルコ人は、承認欲求のアベレージが高いので
まあ、誰かと一緒にいる方が幸福度が高い人が多いようで
誰かを一人にする事に罪悪感を感じる人が多いんですよね。
まあ、それも一種の思い込みなんだけど。

わーたーしーはーーっ、ひとりで!だいじょ~ぶなのっ!
って言う事を理解して貰うまでにちょっと時間がかかったりします。
頻繁に連絡を取り合わないと
「どうして電話してくれないの?」
「どうしてもっと気にかけてくれないの?」
「私なんかした?私の事が嫌いなの?」
みたいな事言い出すトルコ人が比較的多いんですが
時間をかけて「おじゃぴぃはそう言う人」認証を手に入れました。

会いたい時だけ、会いたい人と、会いたい時間だけ会って
あとは、お互い干渉しない、みたいな友人が多くなって
間違いなく、今現在の幸福度が上がりました。

70歳くらいになるまで
VANで一人旅出来る、VAN LIFEのギアを手に入れたいな、と思っています。
その時には、やっぱり心細さを感じそうだな、と言うイメージがあります。
いくら一人がスキでも、そこまで一人で冒険出来るかな?と
ちょっとソワソワした気持ちになったりします。
でも、一方で「旅」を24時間誰かと共有する時間にするのは
私は無理です。
じゃあ、どんな距離感なら、アリかなぁ、と想像してみると
VAN2台での旅。
キャンプサイトでは、一緒に煮炊きしたりして、食事も共にするのもいいけど、寝る車は別。
行先が西と東に希望が分かれたら、
じゃ、また、後でねって言って一旦道を別れられる
そんな仲間とだったら「旅」出来るかも。

そんな我儘な仲間が、それまでに見つかってたらいいなぁ。

全ての友人たちに健康と幸運を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?