見出し画像

リチャード・ジュエル 映画感想 犯人っぽいから犯人と決めつけられた

実話に基づく物語
アトランタオリンピックで盛り上がる会場近くの公園で行われているコンサートで不審な荷物を見付ける
通報し人々の避難を誘導したリチャードは一躍英雄となる
しかしFBIは犯人像にリチャードが当てはまる見解をする
それをある女性記者にリークし、リチャードに疑惑ありと報道されてしまう


証拠ありません でも犯人像に近い だから怪しい!
何これと思うけれど、これが実話というのが本当に怖い
そして情報を得たマスコミがリチャードが犯人と書き立て、FBIは世間もこう言っているから逮捕なという流れ
なにこれと思うけれど、実際に証拠なくても世間が騒いだら任意同行とかありそうで全く笑えない
警察来た時点であの人疑われるようなことしたんだろうな、とひそひそ言われるのは間違いない
他人事ではないのがこのリチャード・ジュエルという作品

彼は英雄扱いされたも全く変わらなくて、ただの善人(行き過ぎ)というのがわかる
規則や平和や言われたことに対して任務遂行しなければ、とやり過ぎて馬鹿にされてしまう
報道でも低層の白人がやったとか言われている
そんな彼をやるわけがないと信じて弁護を引き受けてくれたワトソンの存在に救われる

しかしこの映画実話ベースだからといって、女性記者が身体を使って情報を得たという描き方が問題となった
実際にどう情報を得たのかは不明なまま じゃあこんな描き方しなくても他にあったのではないか
逮捕も証拠もないのにリチャードを追い詰めたというのは確かに悪いことでしょう
なのに脚色して批判を浴びてしまったというのが残念

この後、リチャードは報道機関に訴訟を起こし和解金を受け取っているので、そこまで悪者と描かずに事実だけでもよかった

英雄とされたことで必要以上に悪意ある人からは色々言われただろうし、
今の時代だったらと思うと拡散されてもっと酷かっただろう 想像するとぞっとする

犯人はこの後で逮捕されるのだけれど未解決のままだったらいつまでもFBIの監視は続いていたかもしれないし、よかったよかっただけで終わらない作品だった

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?