見出し画像

2021 夏の長旅 #7 稚内から旭川へ

2021年7月29日
最北端のまち、稚内で迎えた朝。清々しくて涼しいかな~と思いきや…
本州とあまり変わらない暑さでした。。

なんと、23~24度と熱帯夜一歩手前という、稚内にとっては異常な暑さでした。
本来なら、15~20度ぐらいが平均的で、「エアコンはいらない。」というのが当たり前なほどなのに。。

稚内でお世話になったお宿

画像1

今回、お世話になったお宿は「ゲストハウス モシリパ」さん。

画像2

画像3

かつて、「モシリパユースホステル」として営業されていたことで、その名残を所々見ることが出来ました。

中にある広々としたロビーでは、私と同じく道外から来られた他の宿泊客との楽しいひとときを過ごすことが出来ました。最北端のまちということで、ライダーさんも多く来られていました。

そして、このお宿では朝食として…

画像4

蝦夷鹿のカレーをいただきました。
地元、稚内の蝦夷鹿の肉を使った手作りカレー。鹿の肉の味がしっかりしていて美味しかったです。

ノシャップ岬へ

画像13

お宿を9時ごろにチェックアウトをして、一旦、稚内駅へ。駅に隣接する観光案内所へ向かいました。
そこで、稚内のもうひとつの岬であるノシャップ岬へ向かおうと、レンタサイクルを申し込みました。

用意が出来たところで、いざ出発!

画像5

この日も、とてもいい天気でした。しかし、この日も30度手前の暑さ。まぁ~。あまりジメジメしない程でしたが…

稚内駅を出て、ほぼ真っ直ぐに、平坦に進むことおよそ20分ほどで…

画像8

ノシャップ岬に到着

画像8

画像9

宗谷岬は、日本最北端ならではの景色が魅力でしたが、ノシャップ岬は、遥か南西の沖に浮かぶ利尻島や礼文島を見れたことが良かったです。

また、そちらへ向かう船も見れました。

画像9

この岬に来て…
いやぁ。日本列島って本当に広いな~。」ということを本気で感じさせられました。

稚内の「初めて知ったスポット」へ

ノシャップ岬をあとにするも、時間はまだ余っていたので、こちらのスポットへ行ってみました。

画像10

稚内港北防波堤ドーム
稚内に着いてから初めて知ったスポットでしたが、実際に見てみると、めちゃめちゃ大きかったです。「それほど大きな波が来ることがあるのか。」と言わせるぐらいでした。

画像11

画像12

中にも入ってみましたが、どこかの国の洋風建築物、宮殿に入ったかのような感じでした。

1泊お世話になった稚内を出発。旭川へ

画像14

1泊2日間、色んな思い出が出来た稚内。また、行きたいと思いつつ…

13時1分 特急「サロベツ」4号 旭川行きに乗って、稚内駅を出発。
これから、どんどんと南下していくときでもありました。

北海道ならではの農場や山間部の景色を眺めては、時にはウトウトと寝てたりしてました。

稚内駅を出発してから、およそ3時間50分弱の…
16時49分 旭川駅に到着。

画像15

画像16

画像17

高架の駅となった旭川駅は、ところどころ木が使われており、その香りもする立派な駅でした。

旭川での晩ごはん

この日の晩ごはんは、どうしても行ってみたいと思っていた、北海道のチェーン店へ。
それは、餃子とカレーがうりの「みよしの」さん。

画像18


旭川四条駅近くにある「みよしの」旭川大雪通店へ。

画像19

餃子とカレーの「みよしのセット」をいただきました。

個人的に、餃子とカレーって、何だか夢の組み合わせだなと思っていたのです。
餃子も美味しかったし、カレーもそれに合わせたかのようなお味でした。


お腹いっぱいになったところで、この日は、ここまで!

次回へ続く。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?