見出し画像

2021 夏の長旅 #13 青森県弘前から南へ

2021年8月3日
この日は、青森県弘前から南へと進みました。

画像1

初めての青森県だったので、記念に弘前駅のスタンプを押印しました。(ちょっとインクが薄かった。。)

弘前から秋田へ

7時52分 奥羽本線の普通列車 秋田行きの列車に乗って弘前駅を出発。

ちょうど通学ラッシュの時間帯で、車内には通学の高校生たちで、多く乗っていました。

それでも、次の石川駅で多く降りて、車内はガラガラに…
しばらくは、東北の山々と田園風景を眺めては、のんびりと揺られて行きました。また、朝早く起きてたので、途中でウトウトしたりもしていました。

そんな中、9時25分ごろ。とある駅に到着。

画像2

東能代駅
この駅がある秋田県能代市は、バスケットボールの街として有名だそうで、駅のホームには、バスケットゴールがありました。

「フリースローやってみたい!」
けれど、「ゴールのすぐ下にベンチがあるから出来ないか。」と思っちゃいました。

それから1時間ほどして…
10時29分ごろ 秋田駅に到着しました。
(弘前駅からの時間は、およそ2時間37分でした。)

秋田で途中下車

次に乗る列車まで、2時間半ほどの時間があったので、秋田駅で途中下車して街の方へと歩きました。

駅から7分ほど歩くと…

画像3

秋田の街なかに、ハスの花が咲いていました。

画像4

このハスの花が咲いているところの、すぐ近くに…

画像5

千秋公園がありました。入口からちょっと上っていくと…

画像6

緑映える、広場があり、

画像8

画像9

噴水がある素晴らしい庭園がありました。
この日も、とても暑かったけど、この景色を見て少しながら涼しく感じた気がしました。

千秋公園をあとにして、街なかにある「無限堂」さんにてお昼ごはんをいただきました。

画像9

いただいたのは、

画像10

がっことチーズの燻り。
「いぶりがっこ」が大好きなので、いただきました。ビールがすすむ美味しさでした。

画像11

そして、秋田のうどん「稲庭うどん」もいただきました。
細いうどんですが、これが、良いのどごしでした。

お昼ごはんをいただいた後、秋田駅に戻り、まだ時間があったので、スターバックスへ。

画像12

秋田県のjimotoフラペチーノ「あまじょっぺ 塩キャラメル フラペチーノ」をいただきました。
その名のとおり、本当に「甘じょっぱい」お味でしたが、暑いときには最高な一杯でした。

一気に新潟へ

小時間ながら、秋田の街を堪能出来たところで…
13時発の、特急「いなほ」10号 新潟行きに乗って秋田駅を出発しました。

久しぶりの特急列車だし、新潟までこの列車1本で行けるから、のんびり出来る!と…テンションが上がったり、ほっとしたりとしました。

日本海沿いの羽越線を、ひたすら走り続けていき、日本海の景色を見ては、時々ウトウトとしたりしていました。

16時ごろには…

画像13

とても広い、新潟の田んぼの景色が見えてきました。「さすが米どころ」と言わせるほどでした。

そして、
16時37分 新潟駅に到着。

画像14

(写真は別の日に撮影)

秋田から3時間37分ほどかけてやってきました。それに、

画像15

青森県の弘前から、その日のうちに一気にやってきました。(今でも、その行動が信じられません。。)

新潟にて

新潟駅からバスに乗って、市街地の古町に到着。

画像16

この古町のアーケード商店街を進んでいくと…

画像17

野球漫画の「ドカベン」の銅像がありました。こちらは主人公の山田太郎。

そして、もう少し進むと

画像18

この日からのお宿「ゲストハウス くく」さんに到着。

画像19

画像20

こちらのお宿は、バー併設のゲストハウス。
入ってみると、ジブリの森に来たかのようなつくりでした。


チェックインを済ませた後、新潟の街を散歩。

画像21

画像22

新潟は、萬代橋と信濃川の景色が美しい!

そして、その萬代橋を渡って少し歩いたところにある「万代バスセンター」で、こちらをいただきました。

画像23

万代そばのカレー。
通称:バスセンターのカレー

どこか懐かしい感じの素朴な見た目。
しかし、食べてみると、ちょっぴりスパイシー!!
そして、お肉は豚肉ということもあって、全体的にめっちゃ美味しかった。

今回、大盛りでいただきましたが、おそらく家で食べるカレーの1.8杯分ぐらいの量だったかな。とてもお腹いっぱいに、満足にいただけました。

もう、この「バスセンターのカレー」は個人的に…
外で食べるカレーNo.1となりました。

そして、カレーでお腹いっぱいになったにも関わらず、スターバックスへ。

画像24

話題度No.1。新潟県のjimotoフラペチーノ
「ばっかいい 柿の種 チョコレート フラペチーノ」をいただきました。

ツーンと柿の種のにおいがしてきたのが印象的でした。しかし、柿の種が入っていたことで、チョコならではのくどさは、あんまり無かったように感じました。

そういえば、この日がスタバのjimotoフラペチーノの発売が最後の日でした。
売り切れの店舗も出てきたりしましたが、最後の最後に、この新潟県のフラペチーノをいただけて良かったです!


もう、本気でお腹いっぱいになったので、その後は、お宿に戻ってゆっくりしました。


次回へ続く。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?