見出し画像

自分の「強み」を意識して、本当に活かすと起きるポジティブスパイラル

去年、まだオフラインで会場での研修が出来たころに「ストレングス・ファインダー」のコーチ資格を取りました。Gallup社のストレングスファインダーは、45分ほどかかるアセスメントによって、その人特有のTOP資質レポートを出すものです。過去40年以上の成功事例をもとにした研究をもとに出てくるこの資質レポートは、ただ出すだけでは占いのような使い方しかできません。しかしながら、ちゃんと資質=才能を理解して、それを活かせるようにすると、仕事することが楽しくなり、よりラクに結果を出せるようになり、チームワークが良くなるのです。(ミラクルじゃないですか!?)そのように持っていくのが私たちコーチの仕事です。

「頑張れば、ぜったいなんでも達成できる、頑張れ!」って言われてきませんでしたか?

日本の教育では、今まで「頑張って勉強しろ」「頑張ればなりたいものになれる」と、何でもとりあえず「頑張る」ことが美徳とされてきたように思います。私の父もよく言ってたなあ・・・と思うものの、ありがたかったのは母が見守るタイプで、決して「勉強しなさい」などと追いたてなかったこと。

頑張ったところで、ゴルフ好きだというだけで皆がタイガー・ウッズのようになれる訳でも、将棋好きの人が羽生善治さんのように戦えるわけではないのは誰でも理解できると思うけれど、でももう少し視点を落としたレベルだと、「いやいや、君も◯◯を目指して頑張れ」とか、やっていないでしょうか?

34の資質(才能)のTOP5が同じ順番で出てくる可能性は、3300万人に1人。それほどユニークなものであれば、それを活かした方が成功に近づくに決まっています。なんといっても、成功をもとに作られている研究結果のアセスメントなのですから。

知らないうちに発揮できている強みも、意識するともっとより良く使える

「自分の強みはわかってるよ」という方も多いと思います。ただ、それを「資質」として言葉化して、日常の仕事や日常生活でさえ意識して使うようにすると、生産性はうんと上がりますし、人とのコンフリクトが少なくなります。

チームでワークショップをやると良いことはたくさんありますが、特に私が感じているのは、次のようなことです。

・それぞれの違いを理解し、お互いの強みをクリアに認めることができる

・お願いしたい仕事など、どうアプローチするとより良い結果が出るかが理解できる

・コンフリクトが少なくなる

・違いがあるからこそぶつかる時、安心してぶつけて良い信頼関係が築かれる

・コラボレーションしやすい

・資質の名前を覚えることで、チーム内に前向きな共通言語が生まれる

ポジティブスパイラルが起き始める時

いい仕事というのは、ベースに信頼関係があることがかなり大事だと思っています。それは、無意識に数十年私が意識してやってきたことでもあります。たまに、クライアント側として、代理店やベンダーさんに仕事を依頼する際、とても横柄な態度になる人がいます。その人から依頼された仕事と、信頼関係のあるクライアントから依頼された仕事、代理店の人たちはどちらを一生懸命取り組もうとするでしょうか? 「お金払ってるんだから、クライアントが満足するものを作ってくるのが当然だろう」という考え方だと、おそらく良いアウトプットはできないでしょう。

強みをお互いに知り、本当に理解することは信頼関係構築にも貢献します。そして個人個人は、自分の強みがわかっているので、課題・問題に対してさっとその強みを引き出しから取り出して(=時間短縮)、より良い結果を出すことができるのです。

パフォーマンスを上げる一番の近道

ストレングスファインダーは、私自身は10年ほど前から知っていました。以前いた会社のリーダーシップ研修で、バンコクで数日間のコースを受けたことがあったからです。その時の印象がとても良かったので、「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」が日本語で出た時に、早速購入してTOP5だけが出るアセスメントをやってみたのが数年前。

その時は自分でコーチの資格を取るなんて思ってもいなかったけれど、生涯役立つスキルとしてきちんと学んだことは、今まで行った数々の仕事上の決断の中でトップ5に入る良い決断だったと思います。

今週から、今働いている会社内でワークショップをスタートします。初めてのオンラインワークショップ、ちょっとワクワクドキドキです。コロナウィルスのせいでほぼ100%リモートワークになったことにより、新しい働き方が当たり前(ニューノーマル)となったためではありますが、オンラインならではの強みがでるファシリテートの仕方は?などと考えながら準備を進めていて結構楽しいものです。

より良いパフォーマンスが最短で出すための道筋作りに少しでも貢献できたら嬉しいなと思いながら、今日も準備を進めます♪





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?