見出し画像

恋活と自己肯定感

2024年、始まりましたね。おみくじは大吉でした😊が、新年早々、婚活で知り合った人とお別れしました。

良い方だけど、ちょっとしたことから価値観の違いを感じてしまい。

たとえば、知り合って1か月なのに病み上がりの母がいる我が家に年末年始泊まるつもりで布団を買ったこととか。
(バタバタしていていったんはOKしてしまったけどおかしいですよね。しかも布団はメルカリで購入したとか💦)
それでいて、こちらからのお誘いはスルーするとか。

まずは、気軽にお茶する関係性になれたらと思っていたのですが、それをお相手に伝えたところ、「目標が違うから」と言われ別れることになりました。

結婚相手を探していたということかもしれないけど、私は気軽にお茶できない人と結婚は厳しいので別れて良かったのかもしれません。

ただ、やはり寂しい。
前の彼と別れたときの寂しさも重なり、自分を必要としてくれる家族以外の人の不在感で、メンタルがやや不安定です。

自己肯定感、まだまだ低いんだなー。
他人軸で自己価値を決めてしまう癖は手強いです。

今日から仕事始めだったのですが、職場の若い女子が「恋活にはマーケティングと自己分析が必要だから、ターゲット層を決めて、アピールできる長所を探しておくといいかも」と言っていて、なるほどー! となりました。

自分の魅力をきちんと言えるようになれば、自ずと自己肯定感も上がりそうです。

他者目線で見るということが結果的に自分軸の強化に繋がるというのは目からウロコでした。

自己肯定感が高くない人間にとって自分の長所を探すのって大変だけど、ヘルスケアの一環として取り組んでみようかな、と思いました。

メンタル整えて、カジュアルな恋活イベントに顔を出してみます。気張りすぎずに頑張ろう。

最後までお読みくださりありがとうございました😊🌿

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?