見出し画像

#17: 奥が深いよ"進行形" 【2/3】

本記事は 奥が深いよ"進行形"【1/3】の続編になります!
先にそちらをお読み頂くと、より楽しめるかと思います👍

前回確認したように
一括りに "進行形" と言っても
たくさんの意味がありましたよね!

では、それらに共通する意味は
何なのでしょうか。

そこで、本記事では
"前段階性" という性質を
紹介したいと思います!

進行形が持つ "前段階性" 。
簡単に言えばこんな感じです👇

進行形によって表される出来事は
基準時よりも前から始まっている!!
(※ 約束・手筈なども前段階に含む)


『ん?どうゆうこと??』

これだけではよく分かりませんよね!
では、例文で確認してみましょう。

Look out of the window! It is snowing outside!
(窓の外を見てみなよ! 外は雪が降っているよ!)

この文を図に表すとこんな感じです👇

スクリーンショット 2020-09-15 10.13.48


少し説明を加えると
"It is snowing outside."という文は、
この文の発話以前に
雪が降り始めていないと
言えませんよね!
これが "前段階" です!
(この場合の基準時は現在!!)

当然のことかもしれませんが
これが意外と大事なんです!

単純形と比較すると
より違いが明確になります!

[単純形]
When we arrived, he made some fresh coffee.
(到着すると、彼はコーヒーを淹れてくれた)

スクリーンショット 2020-09-15 10.13.52

[進行形]
When we arrived, he was making some fresh coffee.
(到着すると、彼はコーヒーを淹れていた(/淹れる準備をしていた))

スクリーンショット 2020-09-15 10.13.58

違いは明白ですね!
やはり進行形には前段階
確認できるかと思います!

『なるほど!!』
『でも、それなら後段階も必ずあるんじゃないの?』

確かに、進行形には、前段階に加えて
後段階も存在する場合が多いです!
ただし、絶対ではありません!

例えば、コーヒーの例では
私たちが到着した後も
コーヒーを淹れ続ける
可能性もありますし、
到着した瞬間に淹れるのを
やめる可能性もあります
よね!
よって後段階があるかどうかは
文脈次第
です!

以下の文は物理的に
後段階が存在しない
例です👇
(前段階はあります!)

When the electricity went off they were watching TV.
(彼らがテレビを見ているとブレーカーが落ちた)

☞ ブレーカーが落ちる(=基準時)前からTVを見ているので
     前段階はありますが、ブレーカーが落ちた瞬間に、
     TVは観られなくなるので後段階はありません

少し難しい話だったでしょうか。。。
長くなってきたので
今回はここまでにします!

次回は、本記事の内容を踏まえて
奥が深いよ"進行形"【1/3】の例文を
再考してみたいと思います!
お楽しみに〜😊

では!!

参考文献:
ことばを彩る1 テンス・アスペクト吉良文孝 著
英文法解説(改訂新版)江川泰一郎 著

すみのふ

Ω

#すみのふ
#やりすぎ英文法
#英語
#日本語
#国語
#英語学習
#言語学習
#ことばって面白い
#ことばを彩る

よろしければサポートよろしくお願いいたします!頂いたサポートは本やセミナーの資金に充てたいと思っております!