見出し画像

目-(ハイフン)

今回は2020.3.22~3.27の写真です。

2日前に荒川まで歩いた散歩が手応えあったので、この機会にたくさん撮りたいと思い、この日は以前散歩して面白かった広尾周辺を撮り歩いた。

画像1

画像2

ところが、この日はなんだか調子がよくない。
広尾がピンとこなかったわけではないんだけれど、なぜか気持ちが沈んでいた。

画像3

画像4

「ああ、これは駄目な時の自分だなあ」と思いながら歩いていた。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

いい写真は撮れなかったけれど、この高架下はよかった。かっこいいポートレートとか撮るときにいいのではなかろうか。

画像11

抜けた先はマンション。桜が咲いていた。

画像12

桜は青空バック以外は結構難しい。背景の白と同化してしまう。
でも今回は割とうまく現像できたと思う。

_3220042-元の写真と同じフォルダー-4

この写真はスマホ壁紙仕様にしてみたので、もしよければ。

画像14

これはこの日、唯一ちょっといいかなと思った写真。


平日は在宅勤務。
ラジオを聴きながらゆっくり仕事、というわけにもいかず、朝からヒイヒイ言いながらデータ作成した日もあった。
フリーの人は締め切り直前、間に合う気がしないときこんな気持ちなのだろうか。出社しながら締め切りに追われることはこれまでもあったけれど、家で一人で締め切りに絶望するのはまた別の恐ろしさがある。なんとか間に合ったからよかったけど。

外出自粛要請で写真を撮りにも行けない。クラスター感染とかいう話なので外を歩くだけなら感染することもないのだろうけど、自粛ムードというやつにやられている。地元から友人が来る予定も雲散して霧消した。無責任に外出するわけにもいかないけれど、写真を撮れないのは嫌だなあ。人と会わない生活も精神衛生上よくない。

出展予定だった文学フリマもデザインフェスタも中止になってしまった。
今回はブース展示も頑張ってみようと思っていたので非常に残念。
新作ZINEはもう発注してしまったので、次の機会に回すか、あるいは通販でもしてみようかと思う。でも欲しい人がいるかどうか。

画像16


外に出られない今、家の中でできる趣味はコーヒーだけなので、少しでも飽きが来ないようにドリップポットを買った。けれど、お湯が出る細さが変わったからかお湯の温度が変わったからか、渋みが出て美味しくなくなってしまった。いろいろ調整・研究していれば暇もつぶれるだろう。

画像15

あと買占めする奴は許さん。

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?