見出し画像

山の頂上から見れば周りは谷だし、谷底から見れば周りは山だし

数学でサインカーブ(コサインカーブ)というものを習った。
三角形の一つの角の角度(x)が変わると、y=sinxの値が周期的に変化するというものだ。

出典:https://tarohere.com/archives/994

海や川で見る波は、きっとこのような形をしているだろう。
大きさや速さは日によっても場所によっても違うが、周期的にザブンザブンを繰り返しているものと思う。

また、山の多い地域に行くと、山々がまるで波を打っているように見える。
それが連なると「山脈」という呼び方をされるようになる。


よく考えてみると、多くの日本人は、少なくとも僕は山を見上げる環境にいる。
すなわち平野部から山を見ていることが多い。
今は平野部にいて、行くなら登って降りてくるものが「山」である。

しかし、高山地域に住んでいる人は、その全く逆の環境で生きている。
平野部に用事があるときは、まず下山して帰りが登山になる。
あくまで仮定の話だが、富士山の頂上に住んでいたら、日本のどの土地も「谷」のようなものだ。


そろそろ本題に入っていこう。
人生もこの「山」と「谷」の考え方を適用できる、という内容で書いていく。
結論から書くと「捉え方次第」だ。

ここから先は

386字
このマガジンでは、コミュニケーションや人間関係に関する「ポジティブな問い」を提示しています。

up to you

¥300 / 月

文章作家・角田尭史の制作場所となるマガジン。このマガジンを作品の原稿とし、これをまとめたものを後日作品として発表するスタイルです。コミュニ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?