見出し画像

vol.13 ひとり旅 in仙台

3年ぶりの旅行。
3年ぶりの新幹線。
2019年の10月に仙台に旅行してから3年があっという間に経ちました。


コロナ禍に入って、旅は我慢していたけれど
ようやく再び仙台へ訪れる日が…☺︎

わたしは仙台の街の雰囲気や人の感じがとても好きです。

今回の旅の一番の目的は大好きなsumikaの"Ten to Ten tour"に2days参戦すること。

そして、とっても心強かったのが、ライブは両日ともにsumikaを通じて知り合ったお友達と参戦できること✨

お互い1人が好きなので、ライブと夜ごはん以外は各々ひとり旅を満喫しようということで決定◎

★1日目

東京駅到着。
スタバでコーヒーをテイクアウトして新幹線の中で飲みたかったけれど、お店に着いてみると長蛇の列😢
新幹線の出発まであまり時間がないので、近くのパン屋さんでストロベリードーナッツとコーヒーをテイクアウト🍩🥤

10時の新幹線に無事乗車。

久しぶりの新幹線。どきどきわくわく。

今回は感染にも気をつけながらなので
少し贅沢だけど行きも帰りもグリーン車で。
隣に人も来なくて一人で片道2時間のんびり過ごすことができました。

新幹線内はビジネスマンが多かったです。
仙台までの2時間窓の外の景色を見ながらコーヒーを飲んだり、ドーナツを食べたり、ぼけー-っとしたり...

ここ3年、こうゆう時間を過ごしたくて過ごしたくてたまらなかった...🥺

やっと念願叶ったと思うと、少し涙が出ました😢

そして、仙台に到着。

事前に調べてこれは絶対食べたい!!と思っていた「HACHI」へ。
(仙台駅構内にあるから行きやすいです)

日本一のナポリタンが食べられるということで、ナポリタン好きには行かない選択肢はない!!
少し並んでいたけど、迷わず列へ。
20分ほどで中へ入れました。

メニューはこんな感じ🍝

新鮮なサラダ「クレトンサラダ」とナポリタン(目玉焼きトッピング)を注文しました。

パスタはもちもち。コクがあって甘みもあって満足感がすごかった🤤
これを書きながらまた食べたくなってる。(笑)

そのあとホテルにチェックイン。

ホテルメトロポリタン仙台イースト

3年前も同じホテルに宿泊したのだけど、
駅直結だし綺麗だし素敵なホテルだったので
今回も迷わずここに宿泊☺︎

しばらくぼーっと過ごしてからsumikaのライブのため榴ヶ岡駅へ。


仙台サンプラザホール。初めて行く場所。


ライブ会場に着くと、sumikaTを着てsumikaタオルを持った人でいっぱいでした♬
なんだか嬉しくなりますね♡

普段は東京で見ることが多いsumikaライブを旅行を兼ねて仙台まで来て見れるというのは
楽しみが倍になります!!

ライブの感想は、これから見る方もいるので詳細には書けないけれど
とにかく言えることは、楽しすぎて終わったあとの余韻が半端ないということ。

しばらく放心状態になりました...🥺✨


ライブ後は、一緒に参戦したお友達と念願の「青山文庫」へ。

場所は仙台駅の隣の青葉通り駅。
前回は時間がなくて寄れずだったので、ようやく行けて嬉しかった〜🙌

すごく混んでいて並ぶことを予想して行ったので、着いて待ち時間がなかったのにはびっくり。

運をいただきました🙏✨


青山文庫は、とっても落ち着いていて夜カフェにはぴったりの場所。

1人でも全然入れそう。
これは今後仙台に来た時も立ち寄る場所になりそうです!

メニューが手書きなのにもとても癒された。
全部頼んでしまいたくなるぐらい、魅力的なメニューが多くて迷いました(´;ω;`)

二人とも、ウインナーコーヒーと煮込みシチューを注文。
(ウィンナーコーヒーがメニューにあると、こればかり頼んでしまいます)

ウインナーコーヒーは下までクリームが垂れそうになるぐらい、クリームの量がすごい!!!

シチューはチーズが真ん中に入っていて、見た目もとてもきれい✨
温かくて優しい味でなんだかホッとしました。

店内にはテーブルごとにいろんな文庫本が置いてあって本好きにはたまらない。

わたしは書店でわりと最近の本を買うことが多いけれど、古書のような昔ながらの年季の入った文庫本を眺めているとなんだか妙に落ち着きました...

昔の作家さんの本もしっかり読んでみたいな。
今度読書に浸る旅がしたいなーなんて思ったり...

ホテルに戻ると、お風呂に浸かってテレビをつけることなく(テレビっ子のわたしにしては珍しい)ベッドでぐいー--っと体を伸ばすと、もうそこから起き上がれなくなるほど疲れていました。

楽し疲れ。いい疲れ。

脳は楽しい記憶でなかなか寝れないのに、体は重くて動かない。
気づいたら寝てました(笑)

★2日目

朝ビュッフェ!6時に目覚ましをセットして無事起きられました。
ホテルの朝ビュッフェ大好きです😍
新鮮な野菜を食べられるのがいいですよね☺︎

いつもなら後のことを気にせず、がっつり取ってがっつり食べるのですが(笑)、
今回はライブも控えてるし、仙台といえばの「ずんだ餅」を食べる計画を立てていたので腹八分目にとどめておくことに。

かなり厳選して1回目に取ったものだけにしておきました☺︎

好きなものをたくさん食べられたから満足🤤


部屋に戻って少し休んだら、友達が教えてくれたお餅が有名な「村上餅店」へ。

五橋駅という駅にあるので、そこを降りてお店へ向かっていると大好きな金木犀の香りが。

ほっこりしながら、知らない街を歩く。

幸せを感じます。


「村上餅店」に着くと、オープン前なのにすでに列がありました。

イートイン列とテイクアウト列があり、
わたしはテイクアウトしてホテルの部屋で食べたかったのでテイクアウト列へ。

そこまで時間もかからず、無事ずんだ餅(3コ入り)をテイクアウト!

本当はくるみやごま味のお餅も食べたかったけど、さすがに一人だと難しいから「ずんだ餅」だけに。次回は食べるぞおおお。

帰りは電車は使わずに仙台駅まで15分くらい歩いてホテルへ。
お部屋で早速ずんだ餅をいただく。

 一口食べた瞬間にびっくり。枝豆の食感がちゃんと残っていてつぶつぶを感じます。

こんなに深い味わいなんだと感動しました!
甘すぎず、優しい感じの甘さ。

これは仙台に来ないと食べられないかも…
感動しながら3コをペロリと完食。
(くるみやごまもいけたかも…)

そしてホテルをチェックアウトする時間に。
たった一泊だけなのにいつも泊まったお部屋には愛着がわいてしまって少し寂しくなるの旅行あるあるですかね😂(また来るね)

チェックアウト後はホテルに荷物を預けて、田中達也さんのミニチュア展へ行きました。

これが最高でした。

少しの展示かなーと想像しつつ入ったら、何ブースもあるミニチュアの展示たち。
(少し紹介。撮影OKでした🙆‍♀️)

見ごたえすごかったな〜🥺
ミニチュアってなんでこんなに見てるとわくわくするんでしょうね...

なんかもう1つ自分の前に世界ができたような、1つ1つの作品に物語を感じるし、自分がその中に入ったら…なんて想像したりして楽しい。

手先が器用だったらミニチュア挑戦してただろうな...(わたしの場合、厄介な手汗もプラスされるので挑戦できず悲しい)

でもこうやって見ているだけでとても癒されるし、元気をもらえます☺︎


ゆっくり見て回って大満足な展覧会でした。
仙台で開催されててラッキーだったな。


それからライブまで時間が少しあったので、小腹も空いてきたところで仙台といえばやはりこれは食べておきたい。「牛タン」!!

まさかの3年前に行った駅ビルの同じお店で牛タンを食べるという。

牛タン塩焼き定食を注文。

うーめんも付いてて嬉しい。

牛タンの味付け最高でお肉もやわらかくて食べやすかったです!

うーめんはお吸い物みたいな中に卵の麺が入っているかんじでスルスル~っと食べられました。
おいしかったです🤤


お腹パンパンになりながらライブ会場へ。
2日続けての仙台サンプラザホール(*´ω`*)
2日目も最高なsumikaさん♬


わたしはこのアーティストが一生好きだと改めて痛感した仙台ライブ2days。


ライブ後は新幹線の時間まで、「みのりカフェ」という駅のカフェで夜ごはん。

ここも3年前に入ったんだよな〜。

今回は、ねぎとろ丼とほうじ茶を注文。

おいしかったな🤤
ライブでたくさん動いたからほっと一息つけました。


帰りもグリーン車で一人でゆったり☺︎
最高な仙台旅2days。


観光をしたわけでもなく、駅から近い場所でお散歩したりお店に入ったりしただけだけど、十分に仙台を感じられた。

わたしは仙台がとても好きみたいです♡
また1人で来よう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?