見出し画像

PV数を増やしたいならUI/UXを整えよ!

みなさんこんにちは、すみです。
今回は、私の本業WEBマーケティングの分野から「UI/UX」を整えるとユーザー数とかPV数が上がるよっていうお話をしたいと思います。

そもそもUI/UXって何?

WEBの仕事をしている人なら、UI/UXって聞いたことはあると思いますが、わかったようなわかんないような…ってなりやすい分野だと思うので、簡単にご説明します。

まずは、UI/UXの意味です。

【UI/UXの言葉の意味】
UI:ユーザーインターフェース(ユーザーが見るもの)
UX:ユーザーエクスペリエンス(ユーザー体験)

多くのサイトではこのように説明されていると思います。
言葉だけだと何をするのかイメージしにくいですね。

ではUIとUX、それぞれ具体的に何をやるかというと、こんなことだと思います。

【UIの概念】
・どんなデザインやフォントがみやすいか
・どうしたら、認識しやすくなるか
・どうしたら、リンクが押せそうに見えるか
⇒これがリンク、これが見てほしい情報!とわかりやすい、見やすい見た目の設計

【UXの概念】
・ほしい情報がどこにあるのかわかりやすい
・買いたいと思ったときに、わかりやすいところにリンクがあってすぐに購入できた
・DLはCDの取り込み不要で使いやすい
⇒使いやすい、やりやすいと思わせる導線(体験)設計

こんな感じのイメージです。

UI/UXが整っていなかったらどうなるでしょう?

例えば、ECサイトでクーポンを発行して購買意欲を促進するキャンペーンをやったとします。
まず、クーポンがわかりやすく表示されなければお得な情報がユーザーに伝わりません。これを考えるのがUIです。
クーポンが認識されて買いたい!と思わせたら、今度はわかりやすいところに購入ボタンがない(UX)と途中でめんどくさいから買うのをあきらめてしまいます。これを考えるのがUXです。

つまり、UI/UXは片方だけ改善するのではなく、両輪で改善する必要があります。

UI/UXの改善例:応募フォーム

具体的なUI/UXの改善例をご紹介します。

今回の例は、応募フォームです。
資料請求やECサイト、キャンペーンの応募などでよく使われると思います。

画像1

引用:https://www.efo-cube.info/feature/

この応募フォーム、かなり最適化されいる例です。
UI/UXの観点で具体的な改善点を洗い出してみます。

【UI】
・未記入の欄はピンク色
・必須項目が赤字でわかりやすい
・記入例がある
【UX】
・記入しなければならない点がわかりやすい(エラーを吐きにくい)
・郵便番号を入力すると、自動で住所が入力される
・漢字で名前入力すると、自動でふりがなが入力される
・入力する情報が最低限(簡単)

どれもちょっとしたことですが、痒いところに手が届いた改善ですよね!笑
これがとても大切なのです!
この改善によってスマホからのCVを20%増させた実績がある会社もあります!

ちなみに、今回例に取り上げた応募フォームの改善はEFO(エントリーフォームの最適化)と呼ばれています。これも、UI/UX改善の一つです。

EFOは、ツールの導入で簡単に始められるので、ぜひ「EFO ツール」などで調べてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?